ストレス解消 | 運動塾 ZERO LINE スタッフブログ

運動塾 ZERO LINE スタッフブログ

 
北九州市八幡西区にある運動塾ゼロラインのスタッフsです

身近に起きたことや感じたこと…
たまにはみなさんにお伝えしたいこと…
書いていきます

こんにちは晴れ

 

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

緊急事態宣言、1ヶ月の延長が決定しましたね…

これを受け、ゼロラインも引き続き夜間の教室時間を通常より30分繰り上げて、

 19:00~20:00 

で行わせていただきます!!

期間は、3月12日(金)までの予定です!!!!

よろしくお願い致しますニコニコ

 

今年もコロナコロナの一年になりそうですが、この状況、本当にいつまで続くのでしょうか?

目に見えない相手との終わりの見えない戦い…叫び

イライラがつのってはいませんか?

どこにぶつけたらいいのかも分からず…あせる

何かストレス解消法があればいいのですが…

皆さんは上手くストレス解消できていますかはてなマーク

私は結構単純なので、

美味しくご飯が食べれてゆっくり寝ることができればそれだけで幸せ…照れ

食べれる、眠れるということは健康な証拠ですねにひひ

ストレスが溜まりすぎると、それすら(食べること、寝ること)できなくなったり、

暴飲暴食などをしてしまう場合もあり、

やがて体に様々な不調があらわれてきて、病気へとつながりかねませんビックリマーク

やっぱりストレスを溜めないようにすることが大切です!!

自分がリラックスできる方法を見付けて、上手く気分転換をし、

心と体を休めるようにしましょうラブラブ

 

リラックス(ストレス解消)法といえば、

体を動かす、お風呂に入る、音楽を聴く、本を読むなどなど…

たくさんあると思いますが、

栄養バランスの良い食事を摂ることも大切なんですよ音譜

実は、ストレス解消を助けてくれる栄養素があるんです上差し

 

私たちの体はストレスを感じると、ある栄養素を消費して、ストレスから守ってくれているため、

その栄養素が不足してしまうと、ストレスに抵抗しにくい体になってしまうのですショック!

不足する前に補っておくことが大事!!

どんな栄養素が大事なのかというと…

 

まずは、カルシウムマグネシウム!!!!

皆さんも、イライラしている時なんかに「カルシウム、足りてないんじゃないの!?」なんて

言われたことありませんか??

カルシウム(乳製品、小魚、小松菜などに多く含まれる)や、

マグネシウム(大豆製品、海藻、ナッツ類などに多くふくまれる)には、

神経の興奮を鎮めて、精神を安定させる効果があるといわれていますニコニコ

 

次に、たんぱく質(肉、魚、卵、大豆製品などに多く含まれる)!!!!

たんぱく質は、ストレスから体を守るために分泌されるホルモンの材料となっているため、

ストレスを感じると、消耗が激しくなるので補給が必要になります

また、ビタミンC(ブロッコリー、ゴーヤ、レモンなどに多く含まれる)も

そのホルモンの合成に必要な栄養素であるため、積極的に摂るようにしましょうビックリマーク

 

最後に、トリプトファン(大豆製品、乳製品、卵、バナナなどに多く含まれる)!!!!

トリプトファンは、精神を安定させてくれる脳内ホルモンであるセロトニン(別名:幸せホルモン)の

材料となっており、体内で作ることができないため、食事で摂る必要があります

ちなみに、(レバー、赤身の肉などに含まれる)や、

ビタミンB6(赤身の肉や魚、バナナなどに含まれる)、亜鉛(カキ、うなぎなどに含まれる)などにも

セロトニンが作られるのを助けてくれる効果があると言われています音譜

 

ストレスを感じたら、これらの栄養素が含まれた食品を意識して組み合わせ、

バランスの良い食事を摂るようにしてみてくださいニコニコ

 

まだしばらく続きそうなこの状況を、上手くストレス解消しながら

どうにか乗り越えていきましょう!!