風邪が流行っていますね・・・ | 運動塾 ZERO LINE スタッフブログ

運動塾 ZERO LINE スタッフブログ

 
北九州市八幡西区にある運動塾ゼロラインのスタッフsです

身近に起きたことや感じたこと…
たまにはみなさんにお伝えしたいこと…
書いていきます

こんにちは太陽


今年に入ってからというもの、気温がぐっと下がって

各地で雪が降ったり積もったりするほどの寒い日が続いていますねゆきだるま

沖縄でも雪が降ったとか!! 驚きですねナント

ここ北九州でもなかなか積もることがないので、突然積もると

どうして良いか分からず、身動きがとれなくなってしまいますあせる

こういう時に備えて普段から備蓄品やタイヤなど・・・

色々と準備しておかなければと改めて感じましたふむふむ

「備えあれば憂いなし」ですねニコニコ


この寒さで風邪も流行っています風邪

基本である手洗い・うがい・マスクなどでしっかり予防をし、

体調管理に努めましょう!!


今日は、こんな時期にオススメで、まさに今が旬の魚

「鱈(タラ)」について書いていきます魚キラキラ


鱈は、低脂肪・高タンパクな食材なので、消化吸収が良く、

胃にやさしいですし、体を温めて抵抗力をつけてくれるため

風邪予防に役立ったり、風邪をひいて体力がなくなった時でも

体力回復に効果がありますネコキス


また、他の白身魚に比べると、ビタミンA・E・Dが豊富に

含まれているので、嬉しい効果が期待できます音譜


まずはビタミンAキラリ

ビタミンAは、のどや鼻の粘膜を守ってくれるので、

ウイルスの侵入を防ぎ、風邪予防に効果がありますau


次にビタミンEキラリ

ビタミンEは、若返りビタミンと言われていて、老化の原因になる

活性酸素を除去してくれたり、血行促進の効果があります!


そしてビタミンDキラリ

ビタミンDは、カルシウムの吸収を助けて、骨や歯を丈夫にしてくれるので

骨粗鬆症予防に効果がありますわーい!

皆さんは、「骨を丈夫にする=カルシウム」というイメージを

お持ちではないでしょうか?

しかし、カルシウムをたくさん摂っていても、ビタミンDが不足していると

カルシウムの吸収率が悪くなってしまうんです・・・


このビタミンD、私たちは通常、日光浴によって体内で作ることが

できているのですが、今の時期はどうでしょう??

冬って、日光に当たる機会、少ないですよね・・・

そのため、食べ物で摂取することが必要になってくるんですビシッ!


しかもビタミンD、嬉しいことにインフルエンザの発症率を下げる

効果も期待できるんだとか!!

風邪やインフルエンザ予防のためにも積極的に摂ってみて下さいニコニコ


皆さんは鱈、どのようにして食べていますか??

お鍋に入れたり、ムニエルにしたり・・・色々ありますよね音符♪

私はやっぱり「ホイル焼き」ですかね~にんまり

きのこや野菜と一緒にホイルで包んでフライパンで

蒸し焼きにするだけなので、簡単ですよねにんまり

あとは好みでバターをのせたり、ポン酢やレモンなどをかければ完成オンプ

ぜひ、今晩の食卓に並べてみませんかはてなマーク