ブログ記事一覧|めざせ、アジアのパラダイス! -4ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
めざせ、アジアのパラダイス!
やみくもなグローバル化、特にアメリカ化に反対している愛国リベラル。国民主権の土台となる日本語を大切にして、日本文化と歴史を踏まえた民主化に取り組み、世界に誇れる楽しい社会を作ろう。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
日本、COP26で孤立/捕鯨問題の悪夢再び
日本/恩義のある産油国を袖にするという外交上の非礼を、サウジに暴露される
自由貿易協定を結べば結ぶほど、日本経済は衰退する/デフレ文化を支えているのはグローバル経済
分配を「ばらまき」だと刷り込まれた日本人/10年続く新自由主義政策下で洗脳状態に
眞子さんの結婚を心から祝えないのは、嫉妬からではない/違和感の正体は小室さんの俗っぽさと上昇志向
東北の被災地を舞台に、生活保護というテーマを豪華キャストで描いた力作「護られなかった者たちへ」
映画「MINAMATA」を観てわかった/日本のSDGs推しが上滑りしている理由
熱湯クズ男と母親/子どもを社会全体で育てることが急務なのに
東京オリパラが終わって二週間、もう話題にもならず/宴のあとの空虚な東京
やっと終わったオリパラ/負の遺産がのしかかる日本、パラはおかしな方向へ
国際社会は条件をつけて暫定政権を承認し、タリバンの開明派を支えるべき
振り出しに戻ったアフガン/アメリカの失敗、片棒を担いだ日本
原爆開発に取り組んだ京大生を描く「太陽の子」最後に福山雅治の歌が流れて台なしに
五輪は最初から美化され、政治利用されていた
優れたSF作家が描いた逆ユートピアが、いま眼前に/東京五輪は世界の裂け目を隠蔽する祝祭
東京五輪開会式/取ってつけたような多様性アピールより、伝統文化を見せた方が良かった
自国の歴史と文化を知らなければ、世界に発信などできないことを知らしめた東京五輪の開会式
あの時代を生きた人間全てが振り返るべき/90年代サブカルチャーの罪と闇
スポーツ紙だからこそ明らかにできた、東京五輪開閉式の統括・日置貴之の傲慢さ
濱口竜介監督、カンヌ国際映画祭で脚本賞受賞! ベルリンの銀熊賞に続く快挙
…
2
3
4
5
6
…
ブログトップ
記事一覧
画像一覧