足踏み式パーキングブレーキがいい | 大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良で葬儀・家族葬・小さなお葬式をプロデュースしているESSのブログです。
会館葬には無い、小さくても心のこもったお葬式を心掛けています。

電気軽貨物車「ASF2.0」に試乗してから時期軽霊柩寝台車の

 

候補車を探しています。

 

直ぐではないが目星をつけておきたい。

 

今のように自分でいじくると思うので新車ではなく中古車。

 

同じ系統の最近の軽貨物車のパーキングブレーキは、何故か

 

レバー式サイドブレーキが多い。

 

レバー式サイドブレーキとは、運転席と助手席の間にあるレバー

 

でパーキングブレーキを作動・解除します。

 

でもこのレバー式サイドブレーキは、運転席と助手席の間に

 

レバーを設置するスペースが必要で霊柩寝台車に必要な

 

棺台レールを設置する際にレバーが邪魔になります。

 

弊社軽霊柩寝台車もレバー式です。

 

 

ストレッチャーのタイヤが当たって傷だらけになっています。

 

時期軽霊柩寝台車のパーキングブレーキは、

 

足踏み式パーキングブレーキがいいです。

 

 

足踏み式パーキングブレーキは、通常のブレーキペダルの左に

 

あるペダルを踏み込んで作動させます。

 

運転席と助手席の間を広くしたい軽自動車にはいいと思う。

 

棺台レールの加工も不要になり作りやすく設置しやすい。

 

レバー式を足踏み式に変えることも可能だが、できれば最初

 

から足踏み式パーキングブレーキの車を選びたい。

 

それとターボ車がいいな。

 

いじくりがいがありそうなので・・・・(笑)

 

 

 

 

ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~

 

 

 

 

cremation plan ,火葬だけのプランの問合せはこちらまで

https://sites.google.com/site/ess0120531900/home/cremation

 

奈良市斎苑旅立ちの杜の奈良市民葬サイトはこちら

https://zerovx7ess.com/

 

正行寺会館別館の寺院家族葬サイトはこちらから

 

 

ご遺体冷却装置フリージングパッドについてはコチラ

https://sites.google.com/view/ess0742710135

 

 

 

 

 

 

 

 


以下の広告は弊社とは一切関係ありませ