棺掛けが良いそうです | 大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良で葬儀・家族葬・小さなお葬式をプロデュースしているESSのブログです。
会館葬には無い、小さくても心のこもったお葬式を心掛けています。

先日、葬儀の打合せの際に「この生地を柩に掛けて欲しい」と

 

喪家様から言われた。画像の赤丸の部分です。

 

 

これは、棺掛け、金襴などと言われている物で仏式で葬儀を

 

する際によく使われます。

 

棺掛け、金襴は、僧侶が儀式際に着る七条袈裟の事です。

 

柩の中の故人様が仏の弟子となることを意味しています。

 

無宗教葬でしたが、棺掛けを掛けることぐらいお安い御用です。

 

 

 

ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~

 

 

 

 

cremation plan ,火葬だけのプランの問合せはこちらまで

https://sites.google.com/site/ess0120531900/home/cremation

 

奈良市斎苑旅立ちの杜の奈良市民葬サイトはこちら

https://zerovx7ess.com/

 

正行寺会館別館の寺院家族葬サイトはこちらから

 

 

ご遺体冷却装置フリージングパッドについてはコチラ

https://sites.google.com/view/ess0742710135

 

 

 

 

 

 

 

 


以下の広告は弊社とは一切関係ありません