急に冷え込んできたのでDIYリフォーム中の家の暖房器具を
整備した。
新品の外付け灯油タンクは、7月頃に設置したので問題は
ないが、ボイラーや一部温まらないヒーターを直さなければ
いけない。
ボイラーは吸気ダクトが壊れていたのでホームセンターで
アルミダクトを購入して既存の部品を使って取り付けた。
問題は、温まらない温水ヒーターだ。
取説はないしネットで調べても出てこない。
50年近く前の物だから無くて当たり前か!
エア抜きバルブを開けてエア抜きしても改善しない、
次に恐る恐る何かわからないバルブを開けて掃除してみたが、
改善されない。結構水が噴き出してきて焦った。
最後に水量調整バルブを外してみた。
原因はここだった。
バルブが動かなくなっていた。
ここも恐る恐るバルブを外して手入れしてバルブを開けた状態
にしてボイラーを動かしてみた。
やったー!直りました。
これで暖房設備を購入せずに済みました。
DIYリフォームのいいところですね。
ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~
cremation plan ,火葬だけのプランの問合せはこちらまで
https://sites.google.com/site/ess0120531900/home/cremation
奈良市斎苑旅立ちの杜の奈良市民葬サイトはこちら
正行寺会館別館の寺院家族葬サイトはこちらから
ご遺体冷却装置フリージングパッドについてはコチラ
https://sites.google.com/view/ess0742710135
以下の広告は弊社とは一切関係ありません