故人(死者)に持たせるお金を「冥銭」(メイセン)と言います。
三途の川の渡し賃として有名です。
でも今の法律では、副葬品としてお金を入れることは不可です。
貨幣損傷等取締法に触れてしまうからです。
硬貨を副葬品としていれると溶けた状態で燃え残ります。
地域によっては燃え残った硬貨をお守りとしているところも
あるようですが法律に触れてしまいます。
代わりに印刷した物で対応しています。
紙幣を入れたがる方もいますが、法律的にはグレーな部分が
あるので、基本的にNGです。
ご遺族様のお気持ちはよくわかりますが、副葬品は極力
入れない方がいいと思います。
お骨上げの際にハッキリと違いが出ます。
ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~
cremation plan ,火葬だけのプランの問合せはこちらまで
https://sites.google.com/site/ess0120531900/home/cremation
奈良市斎苑旅立ちの杜の奈良市民葬サイトはこちら
正行寺会館別館の寺院家族葬サイトはこちらから
ご遺体冷却装置フリージングパッドについてはコチラ
https://sites.google.com/view/ess0742710135
以下の広告は弊社とは一切関係ありません