「直葬初七日」、「直葬四十九日」というキーワードで調べている
方が居られます。
「直葬」は儀式的な事を省いたお見送り方法で、故人様を荼毘に
付してお骨にするだけでお坊さんなどの宗教者は呼びません。
初七日や四十九日は仏式供養の流れです。
初七日や四十九日の前に葬儀式などの読経供養が必要だと
思います。
ただ、直葬でもお別れ場や火葬場炉前などで短時間の読経を
上げてもらった場合は、その時のお坊さんに聞いてみたら
いいと思います。
また、お寺さんの会などネットや電話でお坊さんに読経依頼が
できる所があります。
「供養として読経をあげて欲しい」というお気持ちであれば、
依頼してみるといいと思います。
ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~
cremation plan ,火葬だけのプランの問合せはこちらまで
https://sites.google.com/site/ess0120531900/home/cremation
式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
http://www.zero-ess.com/plan.htm
奈良市斎苑旅立ちの杜の奈良市民葬サイトはこちら
ご遺体冷却装置フリージングパッドについてはコチラ
https://sites.google.com/view/ess0742710135
以下の広告は弊社とは一切関係ありません