最新型フリージングパッドの使い方 | 大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良で葬儀・家族葬・小さなお葬式をプロデュースしているESSのブログです。
会館葬には無い、小さくても心のこもったお葬式を心掛けています。

最新型のご遺体冷却装置フリージングパッドあてがい方


を紹介しよう。

 



フリージングパッドミニの方を枕と後頭部の間に置きます。

後頭部に直接フリージングパッドミニを当てると

後頭部に凍り付いてしまうので弊社開発の薄い保冷剤を

クッション代わりに置きます。

通常のフリージングパッドを腹部にあてがい固定ゴムで

密着させます。

 

あとは、電源を入れるだけです。

 

お葬式の日程が数日先でもドライアイスのように追加作業は

 

不要です。


ご自宅で看取りでお亡くなりでご遺体を直ぐに移動させない

 

場合などは、背中側が暖かいままなので、弊社開発の冷えた

 

柔らかい保冷剤をお布団と背中の間に二つほど敷いて

 

背中側の熱を冷やします。

 



また、体格の大きい方にも背中側の熱を冷やしてあげます。

効果的に御体を冷やすことができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~

 

 

 

 

 

cremation plan ,火葬だけのプランの問合せはこちらまで

https://sites.google.com/site/ess0120531900/home/cremation

 

式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
http://www.zero-ess.com/plan.htm

 

奈良市斎苑旅立ちの杜の奈良市民葬サイトはこちら

https://zerovx7ess.com/

 

ご遺体冷却装置フリージングパッドについてはコチラ

https://sites.google.com/view/ess0742710135

 

 

 

 

 

 

 

 


以下の広告は弊社とは一切関係ありません