発泡スチロール棺台 | 大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良で葬儀・家族葬・小さなお葬式をプロデュースしているESSのブログです。
会館葬には無い、小さくても心のこもったお葬式を心掛けています。

自宅葬を執り行う際に欠かせない物の一つに棺台があります。

 

棺台とは、御柩を下に敷く台の事です。

 

通常は、このようなアルミ棺台をつかいます。

 

 

とても、「しっかり」しています。

 

でも、この「しっかり」が邪魔になることがあります。

 

自宅葬の場合、飾付けの際やお別れ、出棺の際に御柩を

 

移動させることが多くあります。

 

また、微調整することも多くあります。

 

「しっかり」したアルミ棺台だと御柩を動かす際に一人では

 

やりにくいです。

 

そこで、弊社では一人でも容易に御柩を動かせることが可能な

 

発泡スチロール棺台を使っています。

 

 

発泡スチロール棺台といっても100均などで売っている、

 

発泡スチロールブロック材です。

 

 

御柩の下に発泡スチロール棺台を敷くと容易に御柩を動かす事

 

ができます。

 

ご自宅の場合は、畳や絨毯、フローリングの上に御柩を安置する

 

ことが殆どです。

 

「しっかり」したアルミ棺台の場合は、床や畳を傷つける可能が

 

あるので御柩を持ち上げて動かさなければいけません。

 

一人で作業するのは難しいです。

 

ところが、発泡スチロール棺台を使うと容易に御柩を動かす事

 

ができます。

 

発泡スチロール棺台の上に御柩を載せた状態で容易に畳や

 

絨毯、フローリングの上をスライドさせることができます。

 

 

ツルツル滑るので畳や絨毯、フローリングを傷つけないです。

 

発泡スチロール棺台は、安価でとても便利です。

 

棺台は、一番最後まで置いているので持ち帰ることを忘れる事

 

がありますが、100均で買ったものなので気にならないです。

 

今日の自宅葬も発泡スチロール棺台を使いました。

 

今日は、置き忘れてきた。(笑)

 

 

 

 

ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~

 

 

 

 

 

cremation plan ,火葬だけのプランの問合せはこちらまで

https://sites.google.com/site/ess0120531900/home/cremation

 

式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
http://www.zero-ess.com/plan.htm

 

奈良市斎苑旅立ちの杜の奈良市民葬サイトはこちら

https://zerovx7ess.com/

 

ご遺体冷却装置フリージングパッドについてはコチラ

https://sites.google.com/view/ess0742710135

 

 

 

 

 

 

 

 


以下の広告は弊社とは一切関係ありません