実演用のベースが出来た | 大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良で葬儀・家族葬・小さなお葬式をプロデュースしているESSのブログです。
会館葬には無い、小さくても心のこもったお葬式を心掛けています。

6月24、25日にパシフィコ横浜で開催される

 

フューネラルビジネスフェアー2021に出展した際に弊社のブースで

 

ご遺体冷却装置フリージングパッドの実演用装置を作った。

 

 

実演用は、室温を20~25℃での冷却能力を見せる為の装置です。

 

まだ電源や冷却水などがないので動きませんが、ベースの部分は

 

出来上がりました。

 

6月末の気温は恐らく30℃を超えていると思う。

 

展示会場内の気温も30℃を超えていると予想されます。

 

実際に使用しているご遺体冷却装置フリージングパッドの推奨環境

 

は、室温30℃以下で設定しています。

 

 

30℃越えの展示会場では、本来の冷却能力を証明できないと思うの

 

で実演用の装置を作りました。

 

実演用には自作のウォータータンクを取り付けて冷却水の温度を

 

室温20~25℃の範囲に調整して本来の冷却能力を発揮させます。

 

調整方法は、とても簡単。

 

気温30℃越えの環境だとウォータータンク内冷却水の温度は、

 

35~40℃近くまであがります。

 

水温を下げる為に水凍らせたペットボトルをウォータータンク内に

 

入れるだけです。

 

通常の使用ならエアコンを入れて室温を下げて冷却水の温度を下げ

 

ますが、この場合はエアコンの代役として水を凍らせてペットボトルを

 

使用します。

 

凍らせたペットボトルの水が溶けてくると水温は上がりますが、交換

 

すればいいんです。

 

展示ブースには私がずっといるので温度管理はバッチリできます。

 

フリージングパッドの冷却面の温度も常時表示できるようにするので

 

温度変化がハッキリとわかるはずです。

 

フリージングパッドが試作段階の物を使っているので仕上がりが

 

粗いので新たに作る予定。

 

 

 

 

ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~

 

 

 

 

 

cremation plan ,火葬だけのプランの問合せはこちらまで

https://sites.google.com/site/ess0120531900/home/cremation

 

式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
https://www.zero-ess.com/public.htm

 

 

 

 


以下の広告は弊社とは一切関係ありません