材料費1,500円弱 | 大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良で葬儀・家族葬・小さなお葬式をプロデュースしているESSのブログです。
会館葬には無い、小さくても心のこもったお葬式を心掛けています。

昨日のブログで紹介した小型のサーキュレーターを利用して

 

簡易陰圧装置(換気扇)を作ってみた。

 

型取りした木材と薄いステーでサーキュレーターを固定して窓に取り

 

付けた。 窓に固定するのは意外と簡単だ。

 

 

黒のフイルムの上に木材で固定されたサーキュレーターは目立つの

 

で木材の部分を黒色に塗装することにした。

 

200円程の油性のスプレーとマスキングテープをホームセンターで

 

購入して猫の屋根付きトイレの屋根の上でマスキング&塗装した。

 

 

数年ぶりの塗装作業。 簡単に二度塗りした。

 

 

乾いたところで再び窓に固定してみた。

 

 

黒色に塗装して正解。目立たなくなった。

 

雨天時に雨が入ってきそうなのでアクリル板を加工してカバーを作っ

 

てみた。 もう全然目立たなくなった。

 

 

簡易陰圧装置(換気扇)の完成。

 

スイッチを入れるとサーキュレーターが高速で回って車内の空気を外

 

に排気しています。

 

窓の上げ下げで取付、取り外しができるので必要な時に直ぐに準備

 

ができる。

 

材料費は1,500円弱。

 

小型サーキュレーターは昨年購入した物なので材料費には入れて

 

ないです。

 

一度も使わない可能性があるので費用はかけれません。

 

これで感染防止策が一つ増えた。

 

 

 

 

ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~

 

 

 

 

 

cremation plan ,火葬だけのプランの問合せはこちらまで

https://sites.google.com/site/ess0120531900/home/cremation

 

式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
https://www.zero-ess.com/public.htm

 

 

 

 


以下の広告は弊社とは一切関係ありません