小型サーキュレーターを利用してみる | 大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良で葬儀・家族葬・小さなお葬式をプロデュースしているESSのブログです。
会館葬には無い、小さくても心のこもったお葬式を心掛けています。

コロナ禍に入ってから弊社の軽霊柩寝台車には、運転席とストレッチ

 

ャーの間にシートを張って感染防止処置を施しています。

 

 

運転席に空調ファンを通して外気を取り入れ後部は少し窓を開けて

 

後部から空気が運転席に入らないようにしています。

 

運転席は陽圧、後部は陰圧状態にしています。

 

走行中は、後部は窓を開けていると陰圧状態を保てますが、

 

止まってしまうと窓を開けていても陰圧状態にはならないと思う。

 

そこで窓に小型のサーキュレーターを取り付けてみようと思う。

 

 

通常は必要ないので簡単に取り外しできるようにしたい。

 

イメージとしては後部の窓にはめ込む形が良さそうだ。

 

単三電池4個で動くので電源を引っ張ってくる必要はなさそう。

 

換気扇を窓につける感じですね。

 

 

 

 

ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~

 

 

 

 

 

cremation plan ,火葬だけのプランの問合せはこちらまで

https://sites.google.com/site/ess0120531900/home/cremation

 

式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
https://www.zero-ess.com/public.htm

 

 

 

 


以下の広告は弊社とは一切関係ありません