納骨をする際に必要な書類があります。
それは埋・火葬許可証です。
その書類には何時いつ火葬執行しました。という記載もあります。
この埋・火葬許可証は、葬儀屋さんが必ず「大切な書類です」と言って
渡す書類です。(納骨の際に必要になる書類です。)
納骨の時期は、ご当家様や地域によって違います。
お葬式後、数年経ってから納骨することもあります。
その時に埋・火葬許可証が必要になることがあります。
数年も経ってしまうと何処にしまったか忘れてしまいそうです。
確実にわかる所にしまっておいてください。
埋・火葬許可証は再発行できますが、手間がかかります。
埋・火葬許可証は無くさないようにしましょう。
ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~
家族葬・直葬・お葬儀の問合せはこちらまで
http://www.zero-ess.com/contact.htm
式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
http://www.zero-ess.com/plan.htm
以下の広告は弊社とは一切関係ありません