ペンギン? パンダ? | 大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良で葬儀・家族葬・小さなお葬式をプロデュースしているESSのブログです。
会館葬には無い、小さくても心のこもったお葬式を心掛けています。

ホームページ(ウェブサイト)の運営に携わっているとSEO対策には

 

気をつかいます。

 

まめにブログを更新しているのも、その一つです。

 

先日、「パンダアップデート」と「ペンギンアップデート」の情報が

 

入ってきました。

 

 

パンダアップデートでは、
品質の低いページの検索順位が下がり、良質なページの検索順位が上がることになりました。


具体的には、
・ユーザーにとって価値のないページ(検索エンジン対策用)
・利便性の低いページ(レイアウトやコーディングに問題がある)
・自動生成されたページやコピーサイト
・オリジナルコンテンツのないページ(コンテンツ量が少ない)
・広告の割合が多すぎるページ(低品質なアフィリエイトサイト)
などが、“品質の低いページ”に該当します。


逆に、「ユーザーにとって重要な情報を提供しているサイト」や、
「オリジナリティのある研究や報告・分析がされているコンテンツ」
などは、高く評価されるようになりました。


また、ペンギンアップデートでは、
品質が著しく低いリンクを扱っているページや、
そのページからリンクを受けているページの掲載順位が下がったり
検索結果から消えたりすることになりました。


具体的には、
・PageRank の転送を目的に売買されたリンクのあるページ
・過剰な相互リンクのあるページ
・アンカーリンクをキーワードにして不自然なほど増やしたページ
・質の低いディレクトリサイトやリンク集からリンクされているページ
・自動相互リンクシステムなどを使用して集めたリンクのあるページ
など、いわゆる“ブラックハット的SEO手法”を施したページが
検索結果から姿を消すことになりました。


中には、せっかく良質のコンテンツを揃えていても、
質の低いバックリンクをたくさん受けているせいで、
検索順位を落としてしまうサイトもあり、
SEO対策に対する考え方を一変させたアップデートだったとも

言えます。

 

これらの情報を有効活用しようと思っていますが、理解するのに

 

時間がかかりそうです。

 

ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~

 

家族葬・直葬・お葬儀の問合せはこちら まで
http://www.zero-ess.com/contact.htm

式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
http://www.zero-ess.com/plan.htm





以下の広告は弊社とは一切関係ありません