という質問を受けることがあります。
昔からの迷信で「お腹の子をあの世に連れていかれる」など
といった言い伝えがあり、年配の方には
「妊婦は葬儀に出ないほうが良い」という方が多いのは事実です。
実際に、もしも自分がその立場であれば、縁起が悪い気がして
気が引けてしまうかもしれません。
しかしながら、亡くなった方はお身内なのですから、大事な子孫の
魂を連れていってしまうなんてことはありません。
気にしないのが一番良いのですが、どうしても気になるなら、
鏡を利用してください。
鏡を外側に向けた状態で腹帯に忍ばせていけば、邪気をはね返すと
いわれています。
これは陰陽道からきているという説と迷信であるという説もありますが、
どうしても気になるようなら鏡を忍ばせることをお教えしています。
実際に多くの妊婦さんはこのしきたりを守って参列されているようです。
火葬場へ行く際にも、お腹に鏡を入れて行かれる方が多いです。
鏡を持っていくのを忘れてしまった場合には、お葬式から帰った後で、
お腹に塩をかけるという方法もあるようです。
それでも、ご家族が反対されているようであれば、参列するのは
辞退されても大丈夫でしょう。
知人の葬儀の場合、参列はご辞退して取り敢えず弔電を打ち、
後日ご自宅へ伺ってもマナーに反することはありません。
葬儀は思っているよりも疲れやすいものですし、妊婦さんに
とって良い状況とはいえません。
妊婦は葬儀にでてはいけないという話は、妊婦さんの体調を
気遣ってできた迷信だといういわれもあります。
妊婦さんにとって、極度な疲れやストレスは厳禁ですから、
体調が優れないのであれば、無理に参列しなくてもマナー違反
ではありませんし、また、ご自身が参列したいという考えをお持ちで、
体調が良いようならば参列しても大丈夫です。
ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~
http://www.zero-ess.com/contact.htm
式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
http://www.zero-ess.com/plan.htm
以下の広告は弊社とは一切関係ありません