おそれがあります。
我が家のある奈良市でも生暖かい風が吹いています。
ところで北半球上での台風の渦巻きは、時計回り、反時計回りのどちらでしょう?

正解は、北半球上では、反時計回りです。(左回りです)
コリオリ力(地球の自転)の関係から起こります。
昨日、弊社スタッフと天気の話しで話題になりました。
おまけに排水口にできる水の渦巻きの話題にもなりました。
私は、時計回りだと思っていましたが、調べてみたら
台風の渦巻きとは違い条件によって渦巻きの向きは違うみたいです。
我が家の台所の流しに水を溜めて流してみたところ両方の渦巻きを見ること
ができました。。

普通に流すと反時計回りが多いような気がしますが、水の流れを変えると
下の写真のように時計周りの渦ができます。


反時計回りです。


もう少し詳しく書いたら、子供の夏休み課題提出物にできそう
ですね。(笑)
ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~
家族葬・直葬・お葬儀の問合せはこちら まで
http://www.zero-ess.com/contact.htm
式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
http://www.zero-ess1.com/
以下の広告は弊社とは一切関係ありません