葬儀に関係する迷信 | 大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良で葬儀・家族葬・小さなお葬式をプロデュースしているESSのブログです。
会館葬には無い、小さくても心のこもったお葬式を心掛けています。

葬儀に関係する迷信の代表的な事と言えば「友引」です。

友引にお葬式をすると縁起が悪い

全く関係ありません。迷信です。

友引とは、六曜の一つで先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口という順番で

巡ってきます。友引は、勝ちと負けの間にあるので引き分けという意味です。

長年、葬儀に携わっていますが、友引にお葬式をした喪家様から後でまた

不幸が起こったという話は聞いたことがないです。

確かに死に関して友引とは、関係ないですが不思議なことはあります。

それよりも亡くなった方には、何の罪もないのに疫病神の様にされている。

大切な家族、親しい親戚、友人、が亡くなった途端、忌にかわってしまう。

葬儀が終わったら塩で身体を清める!何かおかしいですよね。

昔から言い伝えなので意識されていない方も多いと思います。

友引など気にせず大切な方を送るということを一番に考えて欲しいです。
 
ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~

家族葬・直葬・お葬儀の問合せはこちら まで
http://www.zero-ess.com/contact.htm

式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
http://www.zero-ess1.com/