

私も豪雨の中、車で移動していると道路と側溝の境目がわからなくなっている
所を何箇所も見ました。


道路は、まん中辺りが高くなっていて両端は低くなっている。
雨水も端の方に溜まっていることが多い。
進行方向左側に水が溜まっているということです。道路と側溝の境目が
わかっていても、スピードを出したまま水溜りに入ると水の抵抗でハンドルを
とられてしまいます。

側溝にハマってしまいます。

天候が回復して同じ道を通ったら、側溝に高級車がハマっていました。

幅が2m以上ある側溝なので完全に落ちていました。
道路と側溝の境目がわからずに落ちたのか、ハンドルをとられて落ちたのかは、
わかりませんが、先が見えない時やわからない時は、まず止まることです。

後ろから文句を言われたたら先に行ってもらうことです。
側溝の流れも早くないうえに車が沈んでしまうほどの深さはないので、
運転手の方もたぶん大丈夫だと思います。
悪天候時にはもっと慎重になってほしいです。
ちょっとした油断が命取りになります。

ではこれ位で・・・・・また明日(^-^)ノ~~
家族葬・直葬・お葬儀の問合せはこちら まで
http://www.zero-ess.com/contact.htm
式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
http://www.zero-ess1.com/