今日、お葬儀をした喪家様の後飾りを引き取った時の話です。
お葬儀の時の話しや四十九日の時の話しをしていて、私が『私の母の納骨
は、来月なんですよ』話をしたら喪家様が『納骨なんやけど・・・お寺さんから
納骨堂の永代供養料500万!』って言われたのと話してくれました。((>д<))
私も『え~っ( ̄□ ̄;) 500万ですか!!』
『それはちょっと・・・・毎日お経をあげてもらうといっても500万とはね~』
大谷本廟などでは、確かに500万以上の納骨堂もありますけど・・・・
お葬儀のお布施も50万ぐらいだったはずだしね。
お金持ちの家の方ならまだわかるんですけど。( ̄Д ̄;;
お寺さんも色んな人がいますからとお付合いするのが、辛くなったら
お寺さんを変えてもいいんじゃないでしょうか?(;^_^A
このブログを観ている人もビックリしたんじゃないでしょうか?
仏の世界でもお金は必要なんですかね?
お布施ってなんだろうって考えさせられます。
私の檀那寺は、そんな事ないですけどね。いいお寺さんです。(o^-')b
ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~
家族葬・直葬・お葬儀の問合せはこちら まで
http://www.zero-ess.com/contact.htm
式場別見積例は、こちら からご覧になれます。