葬儀費用を考える | 大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良で葬儀・家族葬・小さなお葬式をプロデュースしているESSのブログです。
会館葬には無い、小さくても心のこもったお葬式を心掛けています。

先日、お葬儀を担当した喪家様から

『お葬式の費用っていくらかければいいの?』って聞かれました。

自分の親のお葬儀がどれくらいが妥当なのか?ということでした。

『お葬儀を出す方のできる範囲でいいのですよ』って言いましたが

お葬式といっても20万円くらいで済ませる場合と1千万円以上

かける方までさまざまです。


飛行機でもファーストクラスが当たり前の方からエコノミークラス

格安チケットで乗る方、自動車でいえば、軽自動車に乗っている方

1千万クラスの高級車に乗っている方それぞれです。

お金に余裕のある方、そうでない方、また使い方もちがいます。

お葬式の費用も、安ければいいのか、それなりのレベルのサービス

を期待するのか、また、人数の規模、場所によっても異なってきます


ご両親をどういうふうに送ってあげたいか、またどう送って欲しいか

によって変わってきます。

また、葬儀費用ってどこまでが葬儀費用なのか?

祭壇、お棺、霊柩車、供養品など葬儀一式までなのか、

それに飲食代やお布施などもプラスするのか?

さらに、お香典返しや仏壇、お墓の購入まで入れてしまうのか?

一般的に葬儀費用といえば、葬儀屋さんから発行される領収書、

(内訳は、祭壇などの葬儀一式分)+飲食代+お布施(宗教者へのお礼)

までと言われていますが、ご当家様によっては、仏壇やお墓なども

購入しなければならないところもあると思います。

そうなるとかなりの金額になりますよね。

だからお葬式だけにお金をかけてしまうと、後でしんどくなってしまうので

、無理はしないでくださいと言います。

お葬式は、派手にしたけど、後は放ったらかしでは故人様も可哀相だからね。

今は、葬儀の情報もいっぱい入るし価格もわかります。

事前にどれくらい必要か想定できると思います。

後悔しないお葬式をしてほしいです。

では、これ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~

家族葬・直葬・お葬儀の問合せはこちら まで

http://www.zero-ess.com/contact.htm


保存版チラシはこちら からご覧になれます。

http://www.zero-ess.com/ess.pdf