昨日は、家族葬の事前相談でご自宅へ行ってきました。
自宅でこじんまりとお葬儀をしたいという事でした。
家族葬とか小さいお葬式は、条件が揃っていれば可能です。
条件として
1)お葬儀の対象となる方がかなり高齢な方
2)お葬儀を執り行う方(喪家・喪主)が現役を退いている。
3)親族の方が高齢の方が多く尚且つ遠方に住んでいて葬儀に参列
できない方が多い。
この条件が揃っていれば、家族葬・小さいお葬儀は可能です。
この条件が揃っていないといけないという訳ではないですけど
最近はこういう家の方が多くなっていますね。
だから、家族葬が流行ってくるんですね。
私の母の時もそうでした。母は、11人姉妹の末っ子で姉妹は何人か
居てますが、高齢の上、遠方に住んでいて葬儀の時に参列できたのは、
1つ上のお兄さんだけでした。あとは、代理で従兄弟の方が数人参列し
てくれました。
あと、自宅でお葬儀をする場合には何処に祭壇を置いてとか
考えたりしないといけないとかありますが、部屋が狭ければ無理に祭壇を
置かなくてもお花を柩の周りに置くだけでもいいと思いますよ。
また、ご近所の方とか気にされている方もいますが、
きっちりと家族だけでお葬儀をすると伝えれば
大きな混乱はおきないですよ。
最近は、家族葬というのが認識されてきているので、ご近所の方も
遠慮されます。また樒や門前提灯などお葬式の飾りつけは、
しないので外から見てお葬式をしているように見えないです。
では、これくらいで・・・また明日(^-^)ノ~~
家族葬・直葬・お葬儀の問合せはこちら まで
http://www.zero-ess.com/contact.htm
保存版チラシはこちら からご覧になれます。