今日は、義父の初盆で三重県の津市の方へ行ってきました。
真宗高田派のご住職にお経を上げてもらいました。
経本を持って正信偈をご住職と一緒に唱えたのですが、どうも関西の
正信偈のリズムと少し違う。違和感を感じながら最後まで唱えました。
お経も言葉なので、地方によって少しなまりでてくるのでしょうか?
お坊さんによってもお経の上げ方は違ったりしてますが、地域に
よっても違ってきますね。
でも今日は、久しぶりに正信偈を最初から最後まで唱えました。
お供養できたような気がします。(笑)
ご住職のお勤めが終わった後は、食事をしながら義父の話で長時間
盛り上がりました。
家族の居るホスピス寄ってから、先ほど帰ってきてブログを
打っています。
今日はこんな感じです。
では、また明日・・(^-^)ノ~~
家族葬・直葬・お葬儀の問合せはこちら まで
http://www.zero-ess.com/contact.htm
保存版チラシはこちら からご覧になれます。