お初天神中!大人の隠れ家、酒肆 門さんへ行ってきました | 食が生き甲斐、生き生き活きる〜楽しみと健康の両立を〜

食が生き甲斐、生き生き活きる〜楽しみと健康の両立を〜

食べること、料理を作ること、食べること(笑)が大好きな人がやってるブログです。普段の食べ歩きや地方への旅行、そしてわが家へお越しいただいたお客さんへのおもてなしの料理等を中心に記事を書かせていただいております。

9月14日、お初天神にある、絶品サバサンドがいただける大人の隠れ家、「酒肆 門(しゅしもん」さんへ行ってきました。

またまたずっと行きたかったお店シリーズの1つです。
最後の写真に出てくるサバサンドをどうしても食べたくてついに訪問です。

今回はアラカルトでいただきました。

それではさっそくいってみましょう~。


【入り口】
{77E5ACD3-A4BB-4255-BC16-38AF0467A493:01}
昭和の演歌のPVに出てきそうな雰囲気です。



あれっ?

お店は??



{EBA4335C-1971-4790-B633-5BD1DD95BDDB:01}

もしかしてここかな!?



そして扉をあけると・・・



{B75CB9C7-813D-49F1-AA86-89BC9C8676AE:01}
階段が見えてきましたo(^-^)o
だれか知らない人のお家かなと若干焦りますあせる

でもこのあとすぐお店の方はきてくださいますので、安心です。



【付け出し】
{B5E01D5D-1069-40EF-AD87-7331D0122297:01}




【タコシャンパン】 1000円
{D01ECB4B-98CA-4890-BF45-DE4DD2272916:01}
私はビールをいただきましたが、相方さんがこちらを注文したので,パシャリ。
このシャンパンは名前のとおり、タコ焼きにとても合うのだそうです!
でもメニューを見てもタコ焼きが載ってないんですけど(笑)ビックリマーク
お味はお値段の割にとても飲みやすく、お得な感じです。



【お造り盛り合わせ】 時価
{D10889C2-F58F-4694-9758-053DA0DD5B5E:01}
でました!!
人生No.1のお造りです(*^.^*)
お魚が美味しいお店だとは知っていましたが、ここまでとは。
左上の鰹のタタキ、真ん中の生マグロ、左下の鰆、金目鯛等もう最高です♪
たまらず日本酒いただきました。
写真はありませんが、一白水星いただきました。




【大山地鶏花山椒焼き】 1600円
{C659C405-9F8D-4C4A-B957-1EEFD9FC03D7:01}
こちらは、ジューシーで肉厚で文句無し。



【とうもろこしのかき揚げ】 1500円
{E332DB11-8081-4059-A8F6-044D797C6850:01}
とうもろこし以外にも海老、水菜等具だくさんで、カラッと揚がっており美味しいです。




【和牛ロースの朴葉味噌焼き】 1800円
{04491573-42F3-44E1-A6F8-7E05285D7FB4:01}
こちらも美味しかったのですが、今までのお料理に比べると少し劣ります。
あとは私は、朴葉味噌焼きがあまり好きでないことがわかりました汗
お値段も少々高めでした。



【珍味3種盛り合わせ】 1500円
{CA64160D-A081-40F2-9E0F-1BE3F83BD354:01}
上から、鯨のおばけ、自家製鯛みそ、富山かんずりするめの一夜干し。
かんずりするめが肝もありとてもお酒に合いました。
しかし全体的に塩辛くて、塩味が苦手な私には少しつらかったです汗



そして




【サバサンド】 900円

{E0CF501A-42C7-4B5B-AD9D-E8EF5861E2DA:01}
ようやく出会いましたo(^▽^)o

この半年これが食べたかったです。

見た目もすばらしいアップアップアップ

サバの間にある赤色はスモークサーモンです。


{F38BADA5-40AA-4902-A8A3-1EBAF32EC7DC:01}
辛子とマヨネーズ、サバ、サーモン。
このハーモニーがたまらないです。
お持ち帰りもできますよ。



お店の壁には様々なサイン?落書き?があり、一番気になったのは、

この「酒と女は二合まで」です。

以前これと同じことを言っていたおっちゃんがいたので、思わず笑ってしましました。


{34B0B119-80C9-46B7-8549-EEA3CD29A25C:01}


以上で終了。
お料理と飲み物で、17000円でした。少し高めだなと思ったけど、
食べるものを選んで注文するとお安く食べれると思います。
お店の雰囲気もよく、なんといってもこの隠れ家感がたまらないお店です。
是非また行きたいと思います。

また行きたい度は、「 S 」ですね♪
 自己評価の基準

   S(絶対に次回も行く)

   A(また行くかも)  

   B(たぶん行くことはない) 


 【お店情報】(食べログより)
 住 所:大阪市北区曽根崎2-5-37
 ☎06-6364-3573


 最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m