三協ビームス施工 玄関ポーチが完成! | シャア専用ZERO-CUBE戦記

シャア専用ZERO-CUBE戦記

従軍6年の中堅となったシャア曹長は少尉に昇進しました!
還暦夫婦が建てた企画住宅ゼロキューブのブログ。自らシャア専用と名付けた赤い外壁の住まいに関する出来事について(たま〜に)ガンダムテイストを交えながら書き記す、親族への報告と忘備録を兼ねた全記録。

バンザーイ!

ついに玄関ポーチが完成したぞ!

 

 

前回折半屋根の色違い問題で工事が途中で止まっていたが、28日に工事が入って三協ビームスが出来上がった。

屋根は玄関から見上げる内側部分にプレミアム仕様の内張りを施すことになった。この追加投資だけで25万円が上乗せされ、お支払い合計80万円の超豪華な玄関庇となっている。

 

ここに至るまで、何度もメーカーと折衝してもらい折半屋根に塗装を施す方法なども検討したが、やはり目立つところでもあり妥協したくなかったのでアルミパネルを貼るプレミアム仕様にしてもらった。

標準の剥き出しベージュ屋根からどれ程変わったか?

 

 

↓完成品

う〜む、奥のポンコツとみすぼらしいブルーシートが邪魔だが、玄関周り単体で見るとCcoolでカッコいい!アルミパネルで真っ平の屋根裏となった。縦方向の波板ならガルバと相まって似合うのだが、製品としては横の波板になる。横方向の波板には違和感があったのでこれでスッキリした。

 

 

↓遠目から見ても存在感がある

直角のラインがゼロキューブによく似合っていると思う。最初斜めの屋根を提案されたがビームスにしてよかった。

 

 

↓支柱が太く力強い

 

 

↓玄関扉を広くカバーするサイズ

もう出入りの際に濡れる心配はあるまいよ。

 

 

ガルバとの継ぎ目

この隙間は後日ガルバに切れ目をいれて水切りを挟んで雨が通らないようになる。

 

 

 

↓夜の玄関

この屋根にもオプションでダウンライトを付けられるのだが玄関灯のマリンライトが気に入ってるので無し。車庫のライトと合わせれば明るさは充分。

 

 

 

↓車庫側から

向こうに見えるのは街灯。お陰で夜の車庫入れも困らない。

 

 

↓玄関ポーチの上

 

 

 

 

う~む、カッコいいぞ(笑)

スクエアデザインのゼロキューブに似合う玄関周りの製品として推奨しておきます。

 

 

製品はこちら

 

長所として、

 

  • スクエアデザイン
  • 雨どいが見えない
  • 組み合わせしやすい
  • アルミと金属のカッコよさ

 

 が有り、シンプルなゼロキューブにはもってこいの新製品だと思います。

 

 

 

で、これから背後のカーポートを作成することになるわけだけど隣家との境や物置との絡みもあり、どのようにするか考え中。

 

 

それにしても、これでやっと雨漏り修理が完結した訳だ。お代の支払いはまだだが雨漏り発覚から工事完了まで1年以上かかったことになる。

 

 

 

長~く待ったおかげで希望に近い新製品のビームスが選択肢に入って、納得のいく玄関ポーチになりました。

 

満足満足。