WiiUカラオケ×2台で利用券を共用できるか聞いてみた | シャア専用ZERO-CUBE戦記

シャア専用ZERO-CUBE戦記

従軍6年の中堅となったシャア曹長は少尉に昇進しました!
還暦夫婦が建てた企画住宅ゼロキューブのブログ。自らシャア専用と名付けた赤い外壁の住まいに関する出来事について(たま〜に)ガンダムテイストを交えながら書き記す、親族への報告と忘備録を兼ねた全記録。

WiiUカラオケでは毎回90日の利用券を購入して使っている。

前回の記事のように、たまに一曲だけ歌いたい時もあるのだが、一々2階のカラオケルームで電源を入れたりするのが面倒で結局なかなか歌わない。

 

私は時々おひとり様カラオケしてるが、お母さんは一人休みの日でもやったことが無いようす。

使い方は知ってるはずだが、やはりリビングの方が居心地が良いらしい。

 

 

そんな時に1階リビングのTVでカラオケできれば良いなと思う時がある。もちろん2階から持って降ろせば済むことだが、配線を繋ぎなおすのが面倒。私が面倒と感じるんだからもちろんお母さん一人でやるわけがない。

 

 

そこで本体をもう一つ買って2階と1階で使い分ければ良いのではと思いついた。

早速ヤフオクなどで調べてみると中古WiiUはセットでも数千円とこなれた値段。中古品ならお小遣いで買えるし繋ぎ変えるてまが省けて、お母さんもリビングで歌を歌えるだろう。

 

 

 

問題はWiiUの利用権限がどうなっているか判らないこと。

 

カラオケを使うたびにネットワークに入ってるので何とな共有くできそうな気がしてるが、2階の現行機で購入した利用券を新たに購入した中古WiiUでも使えるのであれば問題ない。しかし、もし別途利用券の購入が必要なら、ちともったいない使い方になってしまう。

 

 

早速、

任天堂株式会社 オンラインお問い合わせ窓口
に問い合わせしてみた。
製品:Wii U
カラオケを複数本体で共用したい

戸建て2階の空き部屋をカラオケルームにして継続的にWiiUカラオケを楽しんでます。来客時は1階リビングに本体を下ろして使用することがありますが、配線などがとても面倒なのでもう一台本体を購入して1階と2階で使い分けたいです。同時に使うことは有りません。
使用権はいつも90日券を購入してますが、この使用権限はWiiU本体固有のものでしょうか?それともユーザに付与されているのでしょうか?
一つの使用権で2台を使い分けることは出来ますか?


今日の昼に出した問い合わせに対して夕方には返信があった。早!

このたびはお手数をおかけしまして、誠に申し訳ございません。
Wii Uで購入されたソフトや期間券は、ニンテンドーネットワークIDと連携されますが、ニンテンドーネットワークIDは、取得したWii U本体でのみ使用することができます。そのため、恐れ入りますが、1つのニンテンドーネットワークIDを複数のWii U本体と連携して、同じ期間券を共有することはできません。何卒ご了承ください。
ご期待にそえない回答となり恐縮ではございますが、何卒よろしくお願いいたします。
残念ながら利用券の複数本体での共有は出来ないことが判った。
まあ、仕方あるまい。また違う方法を考えよう。
しかし、もう販売が終わってだいぶ経つはずだが、全然儲けにつながらないこんなビンボくさい問い合わせにもちゃんと答えてくれるのだなぁ。ありがたいありがたい。
やっぱ一流企業は違いますね。