8月分の電気代は¥12,054だった。
↓電気代グラフ
実は酷暑に負けて8月の初頭から夜間もエアコンをつけっぱにしている。
夕方家に帰ったらすぐにつけて翌日出勤までつけっぱ。
熱中症対策であるのは無論だが、エアコンをつけっぱ生活での電気代に興味もあった。
朝の出勤時には電源を落とすが、夕方に帰ってから快適自動モードで運転を続けることにして、少しくらいの外出ならばエアコンを切ることなくつけっぱなしのままで出かけるようにもしていた。
休日も人が居る間はつけっぱ。
私だけが休みの日は遊びに行っていることが多いので夕方まで付けていないことが多い。
このような使用方法で、私の予想では2万円ちかくにはなるだろうなと想像していたが、実際の請求は思いのほか少なかったようだ。
確かに一ヶ月丸々エアコンをつけっぱなしにしていたわけではないが、想定より電気代がかからなかったのは最近のエアコンの省電力設計のおかげと一番電力消費が少ないモードで汗が出ない程度の使用に留めていたことが大きいのかと思います。
やはり私はオールドタイプのようでエアコンは分不相応の贅沢品だと思っていた。
従ってエアコン初心者の去年は電気代にビビりながら使っていたが、エアコンに慣れてきた現在ではすっかり先進機能(笑)を使いこなすニュータイプに進化したようだ。
おかげで夜もぐっすり眠れて体調管理もばっちり。
もう元には戻れませんな(笑)
