↓行く前に朝から充電
自粛もあってさっぱり乗らなくなったから、たまに乗る際にはその都度充電しなければバッテリーが弱っている。情けないことだな。
自転車モドキを分解してパニアBOXに詰め込む。何とかここに全部品が入った。
↓淡路SA
↓ バラした自転車モドキを組み立てる
この後はご馳走食べてゆっくりするばかり。
ここは観覧車やドッグランがある。
今回、デブさんはワイルドだぜぇ〜仕様のGジャンを着せてきた。夏に不向きな黒い毛が隠れるのでこの方が涼しいようだ。
むき身で乗ってた時は体を触ると異様に熱かったし実際かなりへたばるのが早かったが、今回は少しはマシなようす。
でも降りた途端に水をがぶ飲み。
ほとんど写ってないが奥の標識の向こうが明石海峡大橋。
話は少し遡る。画像はないものの神戸側の入り口でいつものようにETCゲートを通ろうとしたら何と開かない。
係員から車載器に入ってる ETCカードの期限が切れてるみたいだから現金で通ってと言われて通行券を渡された。
痛恨のミス!
私は以前にモトクロスのレース中に起こした事故で足首に軽い障害があり身体障害者手帳を持っている。登録しているETCカードを使うと障害者割引で料金が半額なのだ。
今回は片道1980円×2ということになる。スシ食えるじゃん。
↓若干27歳で建てた次男'sハウス
性格そのまま何のこだわりもなく建材が何かも知らず間取りも言われるままに決めた適当に(笑)建てた家。土地の安い洲本市なので敷地だけは我がシャア専用ZERO-CUBEより広い。
ペダルの無いスケーターで3歳のお孫様2号にはちょうど良い大きさだった。
↓試乗中のお孫様2号
デブさんは次男宅でお泊りのため、置いていく。例によってキョン吠えするがお孫様2号達がいるためかすぐに鳴き止む。
次男の家から30分ほどで本日宿泊の淡路島海上ホテルに到着。
既に待ち構えていた係りに案内されたのはなんと別館ロビーの中。
↓ビリヤード台の隣に駐輪
オイル漏れするかもしれんのでダンボールを貰って敷いておいた。カーペットの上に駐輪するのは初めての経験。
う〜む、なかなか見られない構図だな(笑)
久しぶりのホテル宿泊である。
のんびりすることにしよう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご馳走食べてのんびりしました。
生意気にお部屋食ですが、これはこの時期のコロナ対策で自動的にこうなったもの。
↓夕食
これに加えて、天ぷら+茶碗蒸し+赤だし+デザートがでた。もう充分です。
↓牛がちょっとしか写ってないけど牧場です
その後次男宅でデブさん回収した後、タコ煎餅の里などに寄って帰宅。
大した距離を走ってないが陽に当たってひどく疲れた。デブさんは休憩で降りるたびに日陰に飛び込むように避難していた。お疲れさん。
後ろに乗ってるだけだったお母さんは食っちゃね生活で○kg太ったらしい。
私はちと痩せたが?