遂にシャア専用ZERO-CUBEが完成したぞ!
↓朝から鍵の引き渡しを受けてきた。
いっぱいあってよく判らんが、最近の車のセキュリティと同じような感じ。使いきれるかしら。締め出される可能性あるな(笑)

この後オープンハウスで来月20日くらいまで貸し出すことになるので、当分は工事用キーのみ使用する。他のキーは完全引き渡しの時に使用方法を聞くことに。
内部を見せてもらうとオープンハウス特典のカーテンやエアコンなどもすでに付けられていた。
早速自慢させてもらおう。
↓玄関に手すり
高齢者用ゼロキューブ(笑)の証。実際に何度か上り下りしながら高さを決めた。基本はお母さんが使いやすい高さにしている。ライトを点けて撮影。

↓ダイキン AXシリーズ20畳用
少し追い金したので立派なエアコンになりました。”うるさら”無しの最上位。

↓カーテン閉めてライトを点けてみた。
バーチカルスクリーンとか言ったっけ。縦長のスクリーン部分は角度が変えられる。逆光のため赤に見えるけど流石に赤ではなくブラウンです。

↓和室
和のテイストが濃く、寝る部屋としては落ち着きがあって気に入った。

↓どう?
吹き抜けにある大型FIX窓のロールカーテンは淡いブルー。空をイメージしてみた。

↓納戸は床に合わせてネイビー。よりCoolっす。

↓北側6帖洋間。カラオケルーム。
このカーテンは注文した後に失敗したかなと思ってたもの。壁紙と同系の茶色にしたのだが、外部から見ると赤いガルバに赤茶はどうかなと思ったのだ。もっと明るい色の方がセンス良かったなぁと思ったが、後の祭り。
だけど実際に外からみると全く気にならん。つか背面に濃い色があるせいか完全にミラー状なので全く見えなかった。
つまり全然気にしなくても良かった。


↓この主寝室はグレー。
南側のみバーチカルスクリーンが未だだった。

↓ベランダ上の雨樋。
以前は外のガレージ側に出すように作られていたが、ガレージには雨水口が無いので、ベランダに落とす方式に。現状垂直部分までしかないが、ベランダ塗装が引き渡し直前の仕上げのため、同時にベランダ南側まで樋を引くことになっている。

↓風呂の目隠しルーバーも付いた。
うむ、カッコいいぞ。

↓ルーバーを閉じるとさすがに暗い。
だが、半分づつ羽の向きを変えられるので季節に合わせて調節可能。

↓エアコンの配管ももちろん黒。

↓デブフックもつけてもらった。このため壁面は補強入り。デブさんをしばく所。

↓最新の全体画像。
これで外構以外の家屋本体は出来上がり。やっぱり「とまれ」の標識邪魔やな。
