2人とも休みのため昨日から始まった外壁の偵察に行ってきた。茶菓子やコーヒーなど差し入れを置いて、まずは中から見せてもらう。
↓IHコンロ。
永年使ってるステンレス鍋は新居でも使いたいとのお母さんの希望。標準ではついてないオールメタルが一口は必要だったため施主支給させてもらった。(Panasonic KZ-XP56W¥160,000くらい)
こっちはちゃんと届いていたが、同日に同じところで買ったのに屋外水栓のみ実家に届いたのは謎。

↓洗面脱衣室の扉。
扉は外に出るもんだと思ってたら壁の中に格納する方式だった。スッキリ。

↓和室の収納。
枕棚まで出来上がってハンガーパイプも付いてる。使いやすそう。

↓和室の扉。
こちらも壁に扉を収納する方式。

↓階段が形になった。
リビング入り口に収納の扉が並ぶ。

↓上から見た階段。
始めて階段で2階に上がったぞ ! 傾斜は特にきつくもなく普通。

↓ベランダの床。
FRPで防水されていた!知らぬまに排水口も開いてる! そういえばいつの間にかブルーシートが無かったな。
オープンハウス中はこのままで引き渡し時に表面仕上げするそうです。

↓西面の外壁。
昨日から取り掛かってる西面は全て貼り終えている。養生シートの内側のため暗く見えるがブルレウッドⅡのチタンアンバーです。

↓黒い窓枠とのコントラストがはっきり分かる。
ネットでは茶色や白い窓枠とチタンアンバーを合わせてるのも見たが、私的には黒一択。これ以外なし。

↓リビング背面。
テレビの裏側辺りのために窓が無く大きな壁面スペースとなるのでチタンアンバーの色が引き立つだろう。さてさて離れて見るとどんな感じになるかな~、楽しみ。

↓反対側の南から。
もちろん角には角用の部材がある。

これの隣には大きなゴミのコンテナBOXがある。ちょいと覗いてみると端材がいっぱい。作業員さんに断って不要になった外壁材を貰って帰った。
DEBU-CUBEの材料になる。足りなきゃまた貰おうっと。