今回は「音声通話SIM」、「SMS付データSIM」、「データ専用SIM」の違いについて考えます。

SIMの種類によって金額も異なります。

基本的に料金は「音声通話SIM」>「SMS付データSIM」>「データ専用SIM」の順で並んでいます。

必要なSIMを正しく選択してください。

 

 

  「音声通話SIM」とは

文字通り「音声通話SIM」は「音声通話+データ通信」のセットです。

電話番号があり、SMS(ショートメッセージ)を送ることが可能です。

 

 

  「SMS付データSIM」とは

「SMS付データSIM」は「音声通話SIM」から音声通話機能をなくしたSIMです。

電話番号はありますが音瀬通話はできません。ただし、「SMS」は利用することが可能です。

 

 

  「データ専用SIM」とは

文字通りデータ通信だけできるSIMです。

電話番号はありません。当然、「音声通話」も「SMS」も利用することが出来ません。

 

 

 

  SIMを契約する場合の留意点

「音声通話SIM」は音声通話が必要な場合に契約するSIMです。

1つのSIMでスマホ運用する場合はこのSIMを選択してください。

 

「SMS付データSIM」はタブレットなどの音声通話を利用しない端末用です。

「データ専用SIM」でもタブレットの運用は可能ですが、一部のアプリにはSMS認証が必要な場合がありますので、

「SMS付データSIM」か「データ専用SIM」で迷っている場合は「SMS付データSIM」をおすすめします。

 

「データ専用SIM」はデュアルSIM運用をする場合などに利用するSIMです。

スマホでのサブ回線やタブレットでの運用が主な用途です。

上記でも触れていますが、SMSがない為一部アプリが利用できない可能性があります。

 

 

 

佐藤FP事務所のプロフィール
デジタル機器好きなFPが選ぶおすすめスマホ
佐藤FP事務所