インジェクションコントローラー防水計画 その1 | 世界で一番カッコイイNinja250R製作ブログ

世界で一番カッコイイNinja250R製作ブログ

主にNinja250Rのカスタムメイン!
現在所有のバイク☆
KAWASAKI:Ninja250R(えだまめちゃん)
HONDA:エイプ50改82cc(エイプちゃん)
更に増えaprilia:RS125(アプちゃん)
車はデミオスポルト(デミデミ)

BEETのフルエキにしたらコレも…とずっと思案していましたが!

ついに…!やってしまった……手に入れました!!

コレで フルエキの性能をフルに出し切る事が出来ます!!
「インジェクションコントローラー」うおおおおおおっ!!!

これをメーター上に取り付けます(*´ω`*)
ハンパないワクワクと同時に、あー買っちゃった…。という謎の感情がww
来るところまで来た……

ブルーライトニングレーシング:I-CON3

本体はスマホより小さいです!
こんな小さなモノが○万円……キョロキョロ

でもこれは、パソコンに繋いでセッティングではなく、その場で液晶画面でセッティング出来るの優れもの!?
が!が!しかし!防水ではない!バイク用なのに、なぜ…えーん

袋に入れて防水させている人もいる…
でもそれではちょっと不格好かな?
そこで考えた!同じぐらいの大きさのケースがあればなんとかなるんじゃないかと!

探してみると案外ない(笑)
スマホのケース、厚みが無くでかい!
iPodのケース、小さ過ぎ…
使い捨てのお弁当箱!でかい…
そして、見つけたあああああああ!!!

まさかのトランプのケースwwww
ちなみに100円ショップで発見グラサングラサングラサン
けど、このままだとスイッチが押せない!加工するっきゃない!!

お試しでこれを買って試みる!

まずは配線を通す穴を確保☆
この小さな穴を開けるのに30分もかかった…
まぁ、トランプのケースは薄いプラスチックなので、普通の道具を使うと割れる可能性もあるので仕方が無い…

ちょっとDIY感が強いですが(笑)スイッチを押すための穴を確保!
コレでフタをはずくこと無く操作が可能に(^o^)/

そしてこんなに感じになった(*^^*)
なかなか良い感じ!少し隙間があったので、スポンジ付テープを内側に貼り付けて振動した時にインジェクションコントローラーがゴソゴソして誤作動や破損しないように完璧に固定完了( ´ ▽ ` )ノ

スイッチの部分は!
スマホ用の画面保護シールを内側と外側から両方に貼り付け水の侵入を防ぐ!たぶん大丈夫なはず…

次回その2 取り付け編!