インジェクションコントローラー その2取り付け編 | 世界で一番カッコイイNinja250R製作ブログ

世界で一番カッコイイNinja250R製作ブログ

主にNinja250Rのカスタムメイン!
現在所有のバイク☆
KAWASAKI:Ninja250R(えだまめちゃん)
HONDA:エイプ50改82cc(エイプちゃん)
更に増えaprilia:RS125(アプちゃん)
車はデミオスポルト(デミデミ)

やってまいりました!!!
自作防水加工をした!インジェクションコントローラーの取り付けです♪
結構ドキドキします(笑)
(っ'ヮ'c)<ウッヒョォォォォオwwwwwwwww

さてまずは!

カウル外しちゃいます!
作業はここからSTARTです( ´ ▽ ` )ノ

と、思いきや!
この製品!ポン付けでOKなので、純正のセンサー?の間にカプラーを差し込むだけ!普通はここで終了!!!
が、しかし!僕はこれをメーター上に持って行きたい!!!そこで試行錯誤して配線引き込みましたwwww

こんな感じにフレームの下をくぐらせ、インナーカウルの内側を通して!ここまで持って来ましたwww
なんとかカウル外さずに成功ԅ( ˘ω˘ ԅ)

そしてキーON!!!
(っ'ヮ'c)<ウッヒョォォォォオwwwwwwwwww
キタキタキタキタキタキタキタ( ゚∀゚ )キタ━━!
無事に起動しました(笑)

そしてカウルを元に戻して完成☆

こんな感じになりました(・:゚д゚:・)ハァハァ

めっちゃかっこいいイイ\( 'ω')/ウオアアアアアア!!