
使ってるPCのチップセットではE5xxx シリーズでは
動かない事が判明したため
仕方なくPen D 930 を試してみることにした。
CPU交換後試しに起動してみると
体感的にはPen4 3.4GHz と大して変わらなかったが
何か操作をするたびにファンの動作音が大きくなった。

その後シリコングリスを塗ってから再起動すると
ファンの動作音が大きくなる頻度がかなり減った
シリコングリスの効果と必要性を実感する事となったが
元々のPen4 よりは多少ファンの動作音が大きくなる傾向は変わらないようだ。
(元々のPen4 ではファンの動作音が大きくなる事はほとんど無かった)

DVDFlick でのエンコ/オーサリング では
42分の動画2本からVIDEO_TSが出来るまで約53分強~57分強で完了
グリス有り無しでほとんど差は無く、元々のPen4 と同等か少し速い程度で
(Pen4 3.4GHz)≦(Pen D 3GHz)てな感じだった。
Pen4 と PenD では期待するほどは性能の向上は見られなかったが
ググって見るとこんな(古い)記事も見つかる。
「デュアルコアのPentium 4は急ぎで作ったもの」,Intel技術者が認める
これを見てしまうと性能にあまり差が無いのは納得するしかなさそうだ。

ところで本当は換えてみたかった CPU
Pen DC E5xxx シリーズを動くようにするためにいろいろググって見つかった
Intel のチップセット/CPU対応表を見てみると
公表されてる限り G31 Express 以上のチップセットを
使ってるPCが必要なようだ。
ただ、納得がいかないのは
CPUのスペックとチップセットを見比べると
FSBやソケット等条件がそろってそうなのだが動かないことだ。
いったい i945GやQ965ではどこの何がどうだめで動かないのか
はっきり答えていないで「ただ動きません」「回答しません」としか言わないことだ
もしBIOSが対応していないだけなら、ファームの書き換えだけで済むのなら
動くようにBIOSのアップデートをしてほしいものだ。
.

Intel Dual-Core E6300 2.8GHz Box
Intel Pentium Dual Core E6300 Box (BX80571E6300)
¥9,580
Emu・Corporation
Intel CPU Pentium Dual-Core E5400 BOX BX80571E5400 日本正規代理店仕入
¥9,580
グッドウィル ヤフー店
Intel CPU Pentium Dual-Core E5200 BOX ( BX80571E5200 ) 日本正規代理店仕入
¥7,480
グッドウィル ヤフー店
【送料無料】Intel CPU Core2Duo E8600 BOX BX80570E8600 日本正規代理店仕入
¥28,880
グッドウィル ヤフー店
.