
HP のホームページからダウンロードしてはいたが
先延ばしにしていたPCのROM のBIOSを
Ver1.54 から Ver1.60 へ書き換えた。

いくつかメディアが選べるようだが(説明が英文だけなので判りにくい)
これはBIOSのISOファイルをCD-RWのに書き込んでおいて
起動させたBIOSのメニューからCD上のファイルを指定して書き換える方法だ。

失敗するとPCが立ち上がらなくなる可能性があり、
しかもやり直しが利かないぶっつけ本番なので、
少しひやひやしたが、以外にあっけなく書き換えができた。


起動画面も「v01.60」と表示されOSの起動も問題なかった。
このBIOS ROM書き換えもメーカーやPCごとに方法が違うのが難点だ。
.
追記:tickboxの表示について気づいた事。
これもアメーバだけなのだが画像の拡張子が大文字(.JPG)だとtickbox はうまく動いてくれないが
小文字(.jpg)に変えると正常に表示される。
.