
XP SP3 インストールの実行結果は
「アクセスが拒否されました」
だったが
翌日になって再起動して
コンピュータのプロパティをみると
SP3がインストールされていることになっていた
モジュールのリビジョンを見ると5512で
確かにRTMであることが確認できた
何だか気持ちはスッキリしないが・・・
例によってテーマと接続数制限はリセットされて
ログイン画面も起動後もすっかりクラシックなXPに変わっていた(‘A')
その後もいろいろググってみると
マイクロソフトの[リリース・ノートを参照 ]
(インストール前の準備とエラー )
の先に「アクセスが拒否された」時の対処方法と必要なツールが書いてあったので
ツールを入手して実行した(かなり時間がかかったが)

その後SP3を再インストールしてみた所
なんとかインストールが完了したと
ダイアログがでた・・・やれやれだ
必要なものなら初めからインストールパッケージに
含めといて欲しいね
残念ながら「内部エラーがでた」ケースについては同じやり方では
うまくいかなかった・・・う~む
もう少しいろいろと試してみる必要がありそうだ
(四つ窓さん何とかしてくれ~)
とりあえず、成功した件については
またテーマパッチと接続数制限解除をかけようと思う
方法については過去ログを参照
XP SP3 と接続数制限解除
XP SP3 とテーマパッチ
.