ZEROの+-ZERO -9ページ目

ZEROの+-ZERO

しょっちゅうやる気スイッチが切れる、ラジコンカーが好物な50代。
最近、何でも有りになってきた。

ども。

 

無性に玉子サンドが食べたくなり、挑戦してみた。

 

料理研究家リュウジ氏の動画を見ていて、不覚にも食べたくなってしまった。

 

 

料理系の動画を眺めていると、誘惑に負けます。

撮影後に、美味しく頂きました。

 

しかし、ベロベロに酔っているリュウジ氏がちょっと心配です。

 

 

ども。
お久しぶりです。
お元気ですか?
 
ジャングルサーキットですが、大幅な変化がありました。
先の見えないコース開拓に、次第に心が折れチーン 
この場を離脱しようという雰囲気になってました。
が、作業が入りました。
文明の力は偉大です。
 
国土交通省には、感謝です。
 

   

 
   
 
   


週末から、頑張って作業再開です。



(追記)
 
思うことがあり、追記させて頂きました。
今回の整地作業は、大人の事情が背景にあります。
 
作業についても、「今回のみ」という特別作業です。
本来であれば、一民間団体が許可申請を提出したからと、
簡単に許可が通るシロモノではない事を痛感。
 
感謝しかありません。
 
日本に住む日本人として、法律を遵守する事は重要です。
自分さえ良ければという勝手な考えはダメです。
河川敷でのゴミ捨て行為は、自分さえ良ければの典型ですね・・・
 
無許可で自分勝手な行為はダメです。
 
 
 
 
 
 
 
 

 

ども。

ご無沙汰してます。

いろいろありましたが、なんとか生存してます。

今回は、敬愛する姉御にアドバイスを頂き、なんとか保っております。

連絡を取って大正解だったと思う。この場を借りて、お礼を申し上げます。

本当に助かりました。

 

さて、コースですが、梅雨入りしてから中々大変な状態が続く。

草を駆除しても、一雨ごとにコースに浸食してくる。

毎週その繰り返しwww。

 

だんだん心が折れてくる仲間達ガーン

 

先日、Kちんに同行して貰い、国土交通省に「重機使用許可」を申請しましたが 「不許可」に。

 

ですが、粋な計らいで今回だけ特別ということで、問題解消に協力を頂けることになりました。

 

この申請した場所は、他の場所と違い、特殊な事情がある・・・

という事を、改めて認識。

 

痛感した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ども。

実は、昨日の事・・

国土交通省からお電話を頂きました。

 

会話の内容は、先日の連絡について、

対応が遅くなったお詫びと、見解を伺う。

普段から、いろんな「苦情」「対応」が多いご様子。

気の毒な部分を感じるが・・・真顔 

お仕事ですので、しっかり対応して欲しいものです。

 

で、一通り話を伺い、こちらも話していなかった、禁止行為の「動画」を、

一団が動画アップしている事を伝えた途端・・・ 態度が一変びっくり

 

確認したうえで、対応を検討します。

との事でした。

 

国会答弁のような結果にならない事を願うだけだ・・・。

 

ども。

先日も、ジャングルコースを開拓していると、いろいろな出来事が・・・チーン

 

↑の写真は、一級河川を渡ろうとした、某外国人の一団。

車両全てジムニーを改造しているが、1台はナンバー無し。

その他数台は、違法改造状態で走って来た。

 

↓ 我々が申請したエリア近くを、許可なく走行。

 

先週の雨で、川が増水しているから進行できず、

河原からここ迄無理やり上って来たようだ・・・。

 

だが、車で川を渡ることは「禁止」されている。

 

警察に通報するも・・・

「次回、見かけたら110番通報して下さい」・・・と。

 

なんですと? ポーン おいおい!お巡りさん。

ちゃんと仕事しろよ・・・・。

 

話にならないゲロー

 

とどめは、小学生低学年?の児童が操縦する、ミニモトクロスバイクがやって来た。

当然、ナンバーは無し。

保護者も見当たらない。

閉鎖されたエリアではないので、公道扱いとなる。

 

歩行者だっているのに、舗装された道路を走ってやがる・・・。

親を捕まえて、説教してやりたいムキー 

自分勝手な連中ばかりです。

 

ジムニーの一団と、児童が運転するバイクとの接触事故が無かった事が、唯一の救いか?

 

 

厄介ごとはご勘弁です真顔

 

 

 

 

 

 

 

 

 
ども。
仲間と共に、ジャングルサーキット(仮)に来てみたら・・・
 
ゴミが増えている チーン

 

嫌がらせか?ムキー 

 

 

 
 
お手上げなので、国土交通省にその場で通報。
30分後、お役人様が到着。
 
ゴミを現認いただき、その場で対応策を協議。
会話中ゴミ問題だけでなく、枯草からのボヤ~火災が増えており、
河川敷の使用許可を中止し、出入口を全て封鎖という
案が出ていると伺う。
 
しかし・・・
よくもまあ、草は再び成長している チーン
 
 
 
プロポを握れる日が、来るのだろうか?
 
 
 
 
 
 
ども。
 
長期休暇、如何お過ごしですか?
 
 
笑い泣き 私は、ジャングルサーキットの整備をして過ごしました。
 
 
が、いろいろ🚩フラグが立つことが
 

 

 

コース整備の要 「鍬」の柄が折れました。

 

 

今日の作業は、これにて終了。

 

 

ホームセンターへ、道具の買出しです。

 

なかなかプロポが握れない チーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ども。

今日は、祝日ですが真顔 お仕事ですた。

決して、さぼってブログを書いていた訳ではないニヤニヤ

真面目にPCに向かって仕事してますた。

 

RCネタがメインですが、ちょっと脱線して好きだった「カメラ」について・・・

書いてみた。

 

実は、ちょっと前に亡き父が所有していたカメラを処分してきました。

父の形見でしたが、思い切って・・・。

 

で、買取をしているお店(カメラのキタムラ)に持ち込んだんだけど・・・

1台50円って・・・  笑い泣き 親父殿・・・ おいおい。

 

母よ、どこに保管していたんだよ。

持ち込んだカメラすべて、レンズにカビが生えてましたチーン

 

管理が杜撰だったからな・・・。

 

 

 

 

↑ ロ-ライは、電池が生産しておらず、アダプタ-を使用しないと、ダメと言われました。

???

 

やっぱりな・・・。

おかしいと思ったんだよね。

知人から買い受けるときに、?って思って話を聞いていたが・・・

親父殿、掴まされたな・・・・真顔

 

 

やっぱりカメラは、メンテナンスや保管に気を使わないといけませんね。

 

 

 

 

ども。
 
最近、ホームセンターに出向くと、↓ こういった商品ばかりに気になってしまう。
 
 

 
 
どうやったら、雑草をガンガン伐れるか?
整地したいが、石が半端なく出てくる・・・ゲッソリ
 
そんな病みかけなオイラに、吉報が届きました。
 
ブロ友さんの 「ひでっち」 さんが、バギーコースを作り開始!
 
オフロードサーキットに、草刈機は必須のようです笑い泣き
 
 
 
外ラジは、熱中症対策が必須になります。
皆様、しっかり水分補給とかして楽しみましょうウインク
 
 
 
 
 

ども。

 

河川敷コースですが、やっと・・・

 

走らせる目処が付いてきました。

 

仲間のドローンで、本日のコースの状態を空撮した。

 

 

 

↓ 10日程前の状態・・・

 

 

 
↓ で、記念すべき試走依頼に 「Kちん」が快諾
 
 
久しぶりのオフロード走行!納得いくまで走行。
 
私もDT-03で試走を行いました。
 
感想は、路面とタイヤの相性が最悪。
すべてのコーナー出口でスピンチーン
 
舵角修正しても、回答性が良すぎて・・・・
操縦台がないので視界も悪く・・・
 
と、言い訳しまくり笑い泣き
 
仲間も走りを見ていて、コースの問題点を洗い出し
コース改良について、共有認識ができた。
 
オフロードサーキットじゃなくて、ジャングルサーキットだな・・・ゲッソリ
 
 
しばらく、ビックタイヤ系やクローラーで楽しみます。