ZEROの+-ZERO -8ページ目

ZEROの+-ZERO

しょっちゅうやる気スイッチが切れる、ラジコンカーが好物な50代。
最近、何でも有りになってきた。

ども。

ワクチン接種終え帰宅。

自宅でおとなしくしていたその時・・・

大国から発送された部品が着弾。

 

お。意外に早く届いた 真顔

 

「スチールユニバーサルドライブシャフト」

SCX10と記載されている。

 

 

早速開封して検品。

う~んあせる 休みなのに、なんか仕事している感 滝汗 が・・・

 

で、なんで ↓ この製品にしたのか?

 

 

この商品は、「Eリング」で止まっている。

その他の商品は、シャフト抜けの書き込みが散見。

 

で、ドライブシャフトを合わせると、1本だけ長い。

 

こ、これは使用できん。

切削?・・・あせる

 

 

ということで、またまた友人とこの工場へ急行。

事情を説明し作業を依頼。

前回の悪夢を回避すべく、友人も作業は慎重に汗

 

 

こんな感じで短くできました。

 

次は、ドライブシャフトの取付交換作業です。

 

 

<追記>

 

さくさく作業をしていましたが、引っ掛かりを感じ

バラシて検証したところ・・・

 

 ↓ ケースとシャフトのジョイント部分のピンが見事に干渉。

 

 

SCX10と記載されており、自己責任で投入したが残念。

 

専用品じゃない為、使用不可という結果になりましたチーン

 

さて、もう1品の到着は、いつのなるのかな?

 

 

 

 

 

 

 

ども。


迷いに迷ったが、本日2回目のワクチン接種しました。


仕事柄、ワクチン接種しないとダメって取引先があるんで真顔


しかしまぁ、なんだろな。




どもども。

 

久しぶりのRCネタ。

密林にいくつか部品手配をしたら、意外に早く着弾。

帰宅後、密林からの簡易包装を開封すると・・・

 

 

 

 ポーン

 

チャック付きPE袋に部品は入っているんだが・・・

プレス加工とはいえ、SUS製品で突起もあり、この梱包仕様・・・

 

バリ処理も甘く感じる。

 

 

せめて、プチプチなどのエアー緩衝材は欲しいところ。

 

 

検品しましたが、どれも不具合はなさそうです。

が、表面を覆っているPEシートは、どれも引っ掻き傷が無数に。

 

真顔 当方・・・ お仕事ですがモノづくりに関連しており

この品質管理と梱包仕様に驚いてます。

 

さすがの一言。

 

現在、Kちんが一生懸命遊べるコースを作っております。

彼からの挑戦状を走るとなると、間違いなく下回りのヒット&落下

による破損が滝汗

 

アンダーカバーは、傷になる事が前提の部品だが、それでもね・・・。

ま、これは良しとする。

 

てな訳で、ようやく師匠からアドバイス頂いていたTRX-4の補強に入ります。

 

  

 

河川敷走行対策・補強の第1弾です。

 

 

 

どもども。

 

朝ラジコンをしてから、人生初の献血をしてきました。

 

幼馴染が、秋葉原まで遠征した際、必ず献血している話を聞いて・・・

自分も協力しようと思いたってから、10数年が経っていた。

針・注射が嫌いってのも・・・ある 真顔

 

で、たまたま出向いたショッピングモールに献血バスが来ており

協力を呼び掛けていたので受付へ。

 

比率が少ない血液型らしく、次回もお願いしますとスタッフに笑顔でお願いされ苦笑い。

 

で、献血後の体調は、何の変化もなく・・・ 

同行した友人からは、血の気が多いから、1Lとか採ってもらえと言われる始末。 

 

帰宅後、幼馴染の献血している理由が不純だった事実を知って呆れる 笑い泣き 

 

ま、私の血液で喜ばれるなら、引き続き協力していこうかな。

 

 

 

 

 

ども。

 

晴れ間に出向いた河川敷・・・

 

ええ。もう・・・ とにかく自然の凄さを痛感ゲッソリ 

 

生えてるんですアップ 草が。 浸食してるんですよ・・・。

 

↓日曜日

 

 

↓ ちょっと前

 

 

 

泣けてきた 笑い泣き 

 

 

 

 

 

 

ども。

気分転換に、地元デパ地下を徘徊していたその時、長蛇の列を発見。

ついつい気になり、覗いて見つけたスイーツ。

 

初めて食しました。

相方曰く、有名で美味しいと・・・。

そう聞いてしまうと、食べてみたくなる訳で 照れ 買ってみました。

 

     

 

「藤菜美」

 

優しい食感のわらび餅 ウインク 美味しく頂きました。

上品ですね。

 

 

 

 

 

ども。
本日も雨ですね・・・。
ネタが尽きたので、ガチャガチャを回してきました。
 

 

1/10スケールに使えるかな?と。思いガチャしました。

電気ポットとカップの組合わせに満足。

定期的に、ガチャチェックをしておりますウインク

 

さて、そのガチャチェックからの帰宅途中、いつもの一級河川を眺めると、その水位に驚いた。

河川敷では、土木業者が「簡易トイレ」の撤去と、グラウンドのネットの撤去。

橋の下でBBQしている連中の近くまでパトカーが走行中。これは注意・警告か?

 

ダム放流・増水の対策だろうな・・・

 

あ。。。滝汗 コースも浸水?

水没するじゃん? って、浸水した光景が脳裏に過る 

 

ショーガナイカ

 

帰宅後、ライブ映像を確認。水位も 「はん濫注意」近くになってます。

 
このまま雨が降り続けると、「出動水位」 更には「避難判断水位」「はん濫危険水位」となる訳です。
オイラが住んでいるこの流域は、その昔度重なる洪水で古くから、恐れられた川です。
偉人さんによる治水事業のおかげで、今は安全に暮らしておりますが。。。
 
何もなく無事に過ごせれば良いなぁ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

皆様、お元気ですか?

 

連日の雨で、自宅で動画を見たり、RCの整備をしながら、ボケボケして過ごしてます。

で、たまたま 「TRX-4」 というワード検索したところ、気になる動画を発見。

この方のチョイスしたボディは、オイラと同じ「ブロンコ」をチョイスしており、非常に親近感を持ちました。

 

あ、チャンネル名は「 inyourfreetime 」 

2021年2月からラジコンを始めた初心者って事ですが、カスタム内容も丁寧で素晴らしいです。

ダラダラ長年やっているオイラよりも立派www の一言 滝汗 ちょっと自分が恥ずかしい・・・

 

そろそろ、次へのカスタムを考えてましたので、参考になりました。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

写真は、夏季休暇前半に、TRX-4(ブロンコ)を引っ張り出し、、Kちん力作の「石ころフィールド」

を、走らせてみた。

まだ未完成ですが、暑い中、彼が1輪車を持ち込み、石を拾い集め土台から作っております。

 

 

 

 

時間はかかってますが、オフロードコースだけでなく、クローラー車両でも走らせれる場所を、作り上げたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

ども。

暑い夏ですね。

 

 
Kちんの挑戦 ! 
 
ご機嫌なKちん・・・。
 
 
チキチキ走行していたら・・・ チーン
 
 
Sちゃんと、同じ個所が破損ポーン なぜに?
 
  
 
 
ラジコン ウインク 最高! 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
どもども。
お久しぶりです。世間は、4連休でしたね。
休みは河川敷に出向き、強い日差しと汗にまみれ仲間とコース作り。
この休みでかなり日焼けしましたwww。
 
ジャングルサーキットも、石ころサーキットに変化を遂げました・・・
雑草の生命力に、毎回呆れております。
 
 
今回の連休は、コースレイアウトを暫定で設定。
このように、石ころが酷いエリアはカーペットを敷いてダメージ回避できないかと・・・。
もちろん、すぐに撤去が出来るという範囲で。
使用するにあたり、制限・制約があるだけにかなり苦しい。
 
「Kちん」からは、クローラーコース設置というリクエストもある。
弱音を吐いている場合ではない。
その「Kちん」と草取り作業を終えた後の走行時間に、部品を失くして
しまうトラブル発生。
 
2人で探しまわるが発見できず、昨日は解散。
 
で、1人で今日の作業を終え、片づけをしていると・・・
  ↓ 光るモノが。
 
 
ありました。
「Kちん」の探していたスプリングが。
 

 
自宅までデリバリー。
無事、復活した連絡が入り一安心。
 
良かった良かった。