ども。
久しぶりの晴天。
やっと着手しました。
道具の準備やら、本業の調整等で完全に出遅れてしまった。
で、愉快な仲間たちと、朝の早くから作業してきました。
仲間の1人が、作業前の敷地をドローン撮影。
こんなに荒れてしまった土地を、草刈り機で刈っていきます。
草刈機部隊 5台投入しました・・・![]()
もうね・・・ 石やらなんやらが、ブンブン飛んでくる![]()
で、草と格闘する事、2時間でこんな感じです。
ドローン撮影して貰った場所を、こうやって改めて眺めると・
よく刈ったな![]()
2ストの草刈機をフルスロットル。
終わった後、手の震えが止まらない・・・
何かのお〇が切れた、危ない人みたいになっていたwww。
筋肉痛です。
完成までの道のりは、まだまだ道半ばです ![]()
ども。
仕事の合間に、何気なく覗いたブロ友さんとこへ出てきた🛺サイト
お?! これ、やっぱ良いやん![]()
RCカーを積みっぱと、車中泊もできる。
草刈機も積めるwww。
良いじゃん 。
サイトを更に見てみると、馴染みの販売会社の在庫と判明。
早速、店長に電話を入れて🚐 仕事帰りに査定してきました。
査定結果は明日・・・。
どうかな?
本来ならば、2年前に代替していたはず ![]()
原因は・・・ 割愛。
でも、激怒しました・・・ ![]()
発覚していたら、当事者は厳重処分だな・・・
付き合いが長く、隠ぺい工作が想像の斜め上を行き、呆気に取られ許してしまった。
未だによく付き合っているもんだと、我ながら感心。
ま、この世に完璧な人間なんていない・・・
固定観念と、思い込みって怖いな・・・。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近も、お隣の県で発覚した、不正車検で指定取り消しという行政処分が・・・
対象台数も大量だ。
45分で車検・・・。
不可能ではないだろうが、他メーカーの車種で、要部品交換だと再入庫とか面倒だろな。
よくある?机上の空論はなかったのか?
どこの業界も、無理をした皺寄せは、現場が尻拭いなんだよね。
ども。
![]()
お待たせしました。
やりました。
おりました。
え?![]()
何が?って?
聞いてくださいよ!奥さん![]()
もー、家の亭主ったら・・・・・
すみません。
嬉しくて脱線しました![]()
で、本題に戻りまして![]()
仲間と河川敷の一部を、ラジコンコースの使用許可を申請して、保留にしていた案件がやっと
動いた。
どーなるか心配していたから
も~嬉しい~![]()
昼過ぎ、国土交通省出張所へ、例のごとくアポ無し突撃 ![]()
しかも、所長は4月に人事異動前、事務所でノンビリ休んでいた所長を捕まえ、再申請して受理されました。
ども。
残念なお話でした・・・
本日、約束の時間に出向き、所長さんとお話をしてきました。
我々が申請した場所について、河川法?に照らし合わせても何ら問題も無く
むしろ、好意的に対応して頂いております。
が、所長さん曰く、この場所は「何かと注目されている場所」との事で、他を
検討いただいたほうが・・・
昨日、電話頂いた方も、このエリアは
・・・・
それを聞いたオイラは・・・・ は?
会話内容は、ちょっと伏せます
ただ、内容を聞いて感じたのは、お役所の方々も大変です。
同情します。
いろんな考えがありますね。
バカバカしくなって、申請場所は 「白紙」 としてきました。
気持ちを切り替え、代替地を視察してきました。
テンションはず~っと ![]()
先ほど仲間と個別に電話を終え、代替地について意見をまとめました。
何としても、今年度中に決着したいです。
ども![]()
来ちゃいました![]()
国土交通省出張所から・・・
お仕事中に電話が来ちゃいました・・・![]()
申請書類に不備はないけれど
事前に話しておいた 「騒音」 についてです。
電動だけで考えていたが、GP難民がいて救済できないか?
仲間内から議案として出ていた点を、係長さんに話した点が
「ネック」と判断したようです。
電動だけなら問題は無いだろう・・・という見解ですが
連絡してきた方も、誰かに聞きながら話をしているので、
電話口では話が進まないと、即座に判断。
また、別の場所もどうか?と、打診してきたのも気になる。
「あと、この申請エリアですが・・・・・・・・・・・・」 え?![]()
これはもう、出向いて改めて話を聞くしかありません!
初アポイントでの訪問となります![]()
どうなるんだろう![]()
どもども。
今夜も、真面目なアイコンでスタート。
まだ、やらかしていませんwww。
タイトル通り、本日国土交通省・出張所へ、使用許可申請を提出して参りました。
毎度おなじみ♪アポ無し突撃![]()
当然所長さんは不在。
代わりに係長さんと一緒に、申請エリアを図面にて確認。
書類を無事提出できた。
所長と確認して、後日問題があれば連絡しますとの事。なんとか、第1段階終了。
ただし、河川敷の使用に当たっては、禁止事項が存在するので、オイラが聞き出した範囲で
規約に盛り込んで行く。
その為、当面はEPオフロード系のみ。
騒音苦情の心配があるので、GPオフロード系は、一旦保留にさせて貰った。
ども。
今夜は、RC仲間と個別電話ミーティングしてました ![]()
候補地探し、さすがに疲れました
今夜、いくつかあった候補地を1箇所に絞りました。
場所はオイラのごり押し
このままでは、絶対決まらない。
仲間の了承を取り付けました。
で、仲間に撮影した写真を送るが・・・
芝が多い。
石ころが気になる。
テント張ってる連中がいる・・・![]()
贅沢は言ってられない・・・![]()
国土交通省へ出向き、制約については聞いている。
とにかく、舵を切らないと進まない。
↓ この位置ならば、眺めも良く操縦台の設置も不要と感じる。
車を置いて、ピット設置も可能だな・・・。
あとは、この場所が使用申請が可能か?
許可が下りるか?
申請する団体名も決めないといけないし・・・。
悩んでいても始まらない![]()
挑戦です。











