ZEROの+-ZERO -11ページ目

ZEROの+-ZERO

しょっちゅうやる気スイッチが切れる、ラジコンカーが好物な50代。
最近、何でも有りになってきた。

どもども。

 

おはようございます。

昨日、使用したい場所を管轄している国土交通省:出張所に

アポなし訪問してきました。

 

所長さんは不在。

代わりに係長さんが対応してくれました・・・

アポなしなので、想定内えー 係長さんも丁寧な対応でした。

 

で、【今回の目的】

1番使用したい候補地は、国土交通省の管轄なのか?

確認をすることが目的でした。
 

【結論】

県が管轄しているエリアのため、国土交通省ではない。

という事で、改めて出向く事が決定。

日本お得意の、縦割り行政?って奴ですかね・・・真顔 

 

電話を入れ、アポイントを取ってから突撃です。

あと、納得したくない部分がいろいろある。

 

田舎な地域ですが、その田舎の一等地にある県総合庁舎へ車で行くのだが

駐車場代がかかるって、どうなんでしょうね?

県民の財布に対して優しくない・・・ムキー

無断駐車対策?

あ、これ以上書くのは、やめとこニヤニヤ 

 

 

あと、規約について、助言をいただきました。

mozaiku2012様 

この場を借りて、改めてお礼を申し上げます。

ありがとうございます。

RC仲間には、応援メッセージや、助言を頂いていることを報告してます。

 

地元のRC仲間や、遠征されたRC仲間が楽しめる場所を確保したいですデレデレ

 

 

 

 

ども。
突撃してから、時間が経ってしまいました・・・
 
理由は、目ぼしい候補地が決まらない チーン 
 
仲間と手分けして、車を走らせ探すが ゲッソリ いいとこ全部埋まってる。
 
 
 
で、ここはどうなのか?
 
 

    

 
 
このエリアについて、配布された一覧を眺めると、フライング系が申請している・・・
 
そんなんばっかやな・・・ムキー
 
 
 
あーだこーだ、言っても仕方ない真顔
 
次回は、なんと 「Kちん」が助っ人を買ってくれたので、2人態勢で国土交通省に再突撃です。
 
さぁ、どうなるかな?
 
 
 
 
 
 
 
 
ども。
 
本日は、実際に河川敷を管理されている出張所に、改めて出向きました。
所長さんから、大変丁寧に説明いただけました 真顔
 
 
 
 
聞いた内容を仲間に報告。
候補地をいくつかリスト化し、次回訪問時に決定したいと思う。
 
クラブ化も考え、面倒ですがルールも決め、楽しく活動出来るようにしていきたいウインク
 
オフロードコース設立へ、少しだけ前進しました。
 
 
 
 
 
 
 
 

ども。

 

特攻精神で ニヤニヤ 入館。

受付のお嬢さんがいるかと思ったら、電話機がポツンと・・・あせる

ちょっと拍子抜け・・・。

受話器を取って、担当部署に電話をかけ事情を説明したら、相談員の方が、3Fから降りてきて

対応してくれました。

 

アポなし訪問にも関わらず。

これは幸先良いやん。楽勝か?と、淡い期待を寄せニヒヒ 

こちらの熱意を、純粋にラジコンカーを走らせたいって希望を説明 デレデレ 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

結論 !!

 

相談員さん曰く

 

「使用許可申請書を提出してね。」

「ユンボ ・重機など使って、現状の状態を変更してはいけません。」

「使用する公園とか、場所によっては、それぞれ管理している管轄の地方自治体があるので、部署に出向いて相談してね」

等々

 

う~ん・・・チーン  

そうきたか・・・。

 

問題が起きた時の、原因追及だとかを、延々説明を聞いてきました。

 

まぁ、やっぱりお役所だな・・・って感じた。

あと、申請書を出しても、良くあるトラブルとして、場所を常に占有できる訳ではないので、勘違いしてはいけない・・・だそうだ。

なので、例えば「ジャンプ台」「操縦台」などを置きっぱなしは出来ない。

 

ま、そりゃそうだ真顔

 

あと、サバイバルゲームの申請があって許可を出したが、許可エリアを外れ問題発生。

この申請は、以後却下されているそうだ。

 

某市長宛に提出する、公園内行為許可申請書は、調べたら10日以上前に出せ・・・・と真顔

 

 

仲間と協議だ・・・。

ま~た振り出しですチーン

 

 

 

 

 

 

ども。
 
やって来ました。
ブロ友のmozaiku2012 さんのアドバイスを基に・・・
 
はい。
しっかり、聞いてきますね 真顔  
 
 
 

 
 
う~ん・・・滝汗
 
緊張するなぁ。
 
アポなしだもんwww笑い泣き
 
突撃!!!!!!!!

どもども。

本日、地元RC仲間が集合したのは、約1ヵ月ぶりでした。

仲間からは 「走らせる場所が無いからつまらない」 ショボーン

 

更に聞いていると、EP系だけでなく、GP系を楽しんでいる仲間からも出ていて、同じ思いで困っているとあせる

我々は、☆★のマーク付く会社の御膝元に住んでおります。

☆★サーキットまで出向いて走らせれば良いのですが・・・真顔

 

距離、有料、☆★純正仕様という制限がある点で、敷居を高く感じる。

もちろん、制限についての理由は、全員理解している。

 

中坊の頃のように、もっと気軽に遊びたいデレデレ

 

で、ある仲間の一言が脳裏に引っかかって、今日の集まりは修了した。

「河川敷でRC飛行機を飛ばしているエリアは何箇所もあって奇麗に整地されている」

 

確かに・・・真顔

 

 

 


 

ラジコンカーにも、そんな場所が欲しい。

 

何処に聞けばいいんだろう・・・真顔

 

 

 

 

 

 

 

 

ども。
今日は、仲間と集まり走りに来ました。




風も穏やかで、走らせるにはベストな日になりました。

気分転換になりました。

ども。
 
やらかしました・・・。
 
 

 
身体の一部と化していた眼鏡。
 
長年使っていて、1番馴染んでいる眼鏡。
 
寝っ転がってストレッチをした瞬間DASH!
 
「パキッ」 ポーン
 
滝汗 まずい
 
 
通算何個目だろう? 破壊した眼鏡 笑い泣き 
 
予備はあるけど、なかなか馴染む眼鏡に出会わない・・・
 
 
 

どもども。

 

RCネタではなく、大真面目に仕事のお話です。

 

実は先週の事ですが、勤務する会社がM&Aにて、売却されました。

オーナーは相当な額を手にしたようです。

 

以前から、、その予兆を感じておりました。

某銀行のM&A専門のコンサルに相談し、水面下で動いていたようです。

一介の社員である私の情報網に引っ掛かるなど、結構間抜けな一面もありました。

 

 

まぁ売却についての調印が済んでしまったので、仕方がない。

 

社長は解任され、ただいま単なるお飾り。

ちょっと認知症もでてませんか?って感じる場面もある。

会社からは給与は貰わず顧問になるそうで、我々とオーナーとの間に立って、調整弁になるそうだ。。。

 

無能な爺にそんな事できるのか?ムキー

 

自分の事しか、考えてないんじゃないの?って以前から見ていた。

前オーナーも含め、2代に亘って愛人を経理に据えていた ムキー 今は令和だぞ。

 

社員一同心の声・・・ 「おい爺。見苦しくて老害にも程があるぞ!」

 

前オーナーが来て、お別れの挨拶があったが、爺に特大の石をぶつけてやりたかったムキー

高齢だが、ろくな死に方せんぞ爺。

 

 

新オーナーからは、挨拶と今後の方針説明があった。

当面は現状維持・・・。ほんまかいな?チーン

 

ま、自分の仕事を粛々とこなすだけです。

 

 

社員を大切にしない、糞みたいな経営者が多いな・・・。

 

「美学のない経営者は、さっさと退陣して欲しい」

 

そういえば、スズキ自動車の修会長が引退という記事を見つけた。

世代交代。

新陳代謝をしていかないと・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ども。

 

先日完成させたマシンですが、まだ試走していません。

完成させた満足感で、燃え尽きた訳でもなく・・・真顔

 

寒いんです。そして、特定の場所もなく。

迷走してます。

走行場所を、どうしようか考えています。

 

先日も「Kちん」に、あれはどうなった?と会話になる。

場合によっては、協力も惜しまないと・・・・。

 

やばい。

やばいやばい滝汗

 

次のマシン選定よりも、ハードルが高い。

 

皆さんのブログや、通販サイト、ヒントを探し眺める日々。

気軽に走れる墓所・環境が欲しい。

 

 

困った困った ゲッソリ そうだ。

Mシャーシに挑戦してみたいな。