ZEROの+-ZERO -12ページ目

ZEROの+-ZERO

しょっちゅうやる気スイッチが切れる、ラジコンカーが好物な50代。
最近、何でも有りになってきた。

ども。
 
記事書いたら、消えてしまったポーン
なので、再作成www
 
 
プロポって、皆さんどうしてます?
手を加えてます?
 
オイラ、いままでのプロポは、必ず手を加えてます。
握った感触がイマイチ。。。しっくりこない。
色気も無い。華もない。
 
昔のプロポのほうが、武骨でTHE・プロポって感じでしたね。
彫り込みや、表面にシボなんかもあって。
 

 
で、新調した3PVに、グリップテープを巻いてみた。
 
 
ちょっとだけ、感触がよくなった。え?青を基調にしているのは
 
これ ↓ を意識してないかって?
 
 
 
して・・・ません 滝汗  ・・・・。
 
 
 
ごめんなさい笑い泣き ちょっとだけ、意識しました。
ちょっとだけです。
だって・・・・。
なんか、あわせたくなってしまい笑い泣き つい。
でも、色が薄いブルーなんだよね。
店頭在庫のバリエーションが少ないんだよ。
残念。
 
歴代のプロポたちは・・・
4PKSRは、シルバー。4PLは赤を基調にデコレーションしてました。
いまは、プロポスキンってないんだもんな。
 
仕方ないから、カーボン調シートでも探して、貼ろっかな?
 
 
 
さぁ今夜はRIKI兄貴の歌で、気分をあげていきましょう。
 

 

 
 
 
 
 
 
 
ども。
 
本日、無事に完成いたしました。
途中、やる気スイッチが切れましたが滝汗
 
 

 

こうして眺めると、やはりタミヤ製品の出来の良さは、

いろんなメーカーを作ってきているが、別格と思う。

 
 
ただ、ウイング側面に出ている「ひけ」は、相変わらずだな・・・って。
パテ使って修正も考えましたが、断念しますゲッソリ
 
 
あとは、いつ試走しよかな?
 
ブロ友さんたちエリアに、遠征してみたい気もするが・・・。
某ウイルスのせいで、外出も控えなければいけないし、もどかしいですね。
 
 
 
 
 
 
ども。
 
やっとこさで、貼り付け作業を開始 真顔
さすがに眼が疲れましたDASH!

 

日中は、お仕事でPCと睨めっこ。

 

帰宅して、鋭い刃先を駆使してステッカーと睨めっこ・・・チーン

 
こんな感じで、一旦終了。
 
 
 
細かい作業は、明日に持ち越し・・・。
 
理由ですが、ドライバー仕様で悩みましてあせる
ペター・ソルベルグ仕様か?
クリス・アトキンソン仕様か?
 
ま、番号違いだけなんだよね・・・。
 
 
今夜は、この曲で気分を上げてみました。
良かったら、聴いてみてください。

 

「大追跡」

 

 

 

 

大野雄二氏の名曲ですね。

 
ども。
帰宅しました。

ご質問があったので、確認するべく開封しました。




🤔 排水パイプは、機能するようだ。



けど、排水パイプ😣

かったいなぁ!

反りたってる😆

オフロード走行した、マシンたちの汚れたベアリング洗浄に、頑張って貰いましょう😁



すども。

ブロ友さんの記事を読んで、オイラも真似して購入しました。




汚れたベアリングを、洗濯機に入れて綺麗になるかな?酔っ払い

ちょっと楽しみです。

パッと見、パーツクリーナーの溶剤に耐性があるか、気になります。
あと排水パイプの処理とか 滝汗

こちらも、ボチボチやってきます。




ども。

 

今宵は作業が出来ません。

 

で、たま~に出てくる?無理やり出演させられる友人

Kちんに、RC復帰の勧めと称して、セールスしてました。

 

会話の中で、ブログに出演しているぜビックリマークって伝えるとニヤリ

 

本人曰く ウインク 「お手柔らかに」との事。

 

オイラと違って、紳士です ニヒヒ 

 

 

で、セールスしたのは「コミカルホットショット」

 

Kちん 画像を確認 「ダンパーの赤が泣かせる」と。

 

たしかに、秀逸なデザイン。

いいね。

なんか、欲しくなってきたwww

 

 

 

 

ども。
 
本日は、「きゃばさん」 から応援を頂きました 滝汗 あっざ~すビックリマーク
 
お休みといっても、終日作業に打ち込めるわけでもなく・・・
シューグーやら保管容器の捜索をしてきたが、結局どちらも見つからず ゲッソリ 
 
以前に比べ、オイラの住む地域は不便になってきている?
困ったもんです チーン
 
で、いよいよ・・・
ボディフイルムの剥離まできました。
長かったあせる
 
何枚も製作してきたが、この最初の剥離は毎回緊張する 滝汗 のは、オイラだけ?
 

 
あ、リヤのレンズ塗装は、マスキングをチョイ足しで、頑張って吹いてみました。
 
 
ここまで来たら、一気に ニヒヒ 行きたいけど・・・我慢w
 
 
丁寧に剥離して、ボディ表面の光沢をじっくり眺める。
この光沢は、いつまで保てるんだろうwwwニヒヒ
 
 
で、TT-02シャーシとボディが合体 デレデレ  
 
 
やっべ、カッコいいわ~音譜 気分が上がってきたアップ
 
白のこのホイールも悪くないが、やっぱゴールドのホイールも欲しい。
急ぎ探さないと。
 
このまま調子にのってやると、やらかす 真顔 
 
 
さぁ、きゃばさんビックリマーク いよいよ、貼り付け作業は次回からでっせ~滝汗
 
プ・プレッシャーやな~DASH!
 
 
 
ども。
 
ガラス部分の塗装(スモーク)と、マグネットを着けてみました。
 
 

 
リヤのマグネットは、外側から位置決めマークしていたので、作業は楽でした。
 
 
フロントは、ボディカットした余りの部分を再利用してみた。
シューグーで、段差となっている部分に貼り付け、マグネット固定が
しやすいように工夫してみた。
 
 
この大型ウイングだけど、意外とガタツキがある。
ボディとウイングの隙間に、なにか緩衝材を考えてみた。
この作業は、最終段階の施工に持ち越す。
 
 
あと、テールレンズの塗装だが・・・
どないしょかな?
 
フロストレッドで、誤魔化そうかな? 滝汗 
もう、無塗装でもいいかも 笑い泣き
 
 
 
いよいよ、完成が近づいてきたんだけど・・・。
ヤマ場が残っている。
 
はい。ステッカー貼りが・・・ 物凄い憂鬱。
 
やっぱ、お水に洗剤入れて貼り付けしたほうが、良いのかな?
 
チーン
 
 
 
 
 
ども。
 
帰宅が遅いため、作業が進まない。
 

 
 
Rrマグネットマウントをセットし、ボディを載せ眺める。
 
LED点灯を考えているが、妄想がしている時間が楽しい。
 
いつ完成するんだろ 滝汗 
 
ボディステッカーの貼り付け、大変だろな・・・。