20170217
///////////////////////////////////
本日の何だか気になるキーワード
1 関東と北陸で春一番 各地で気温上昇、強風に注意 (気象庁)
2 皇太子さま、天皇陛下の国事行為を臨時代行(17日の閣議)
3 JKビジネスで補導の10代アンケート、「性行為やむを得ぬ」3割(警視庁)
4 28年分確定申告には、マイナンバーが必須(政府広報)
5 組長と学長仲介か 直後から治療 虚偽診断書事件(京都府警の元警部補)
6 3月末も債務超過の恐れ 東証2部への降格も(東芝)
7 パキスタンの霊廟の近くで自爆:少なくとも70人が死亡、100人がけが(パキスタン南部シンド州)
8 米の入国禁止「新大統領令、来週出す」(トランプ米大統領)
9 自動運転の実用化に向けた方針案提示(政府の未来投資会議)
10 バグダッドで自動車爆弾が爆発 死者48人に(イラクの首都)
//////////////////////////////////
20170217 めっちゃ楽しいモーニングコンサートと今年二度目の「いきなりステーキ」
武豊町民会館で月1回行われるモーニングコンサート、今期は今月が最後だそうです。
毎回凄く工夫されたプログラムで、楽しませてくれます。
次回「ゆめぷらモーニングコンサート」は9月から、とか。
今回は2月15日「えいこ・こうじ・りょうのクラシックの世界」
<プログラム>
★熊蜂の飛行
★運命
★ウィリアムテル序曲
★バレンタインメドレー
★シングシングシング
など
<出演者>
☆浅岡栄子:マリンバ
☆竹内浩二:和太鼓
☆遠藤凌哉;和ドラム
他2名。
GONNAというグループです。
・・・・・・・・・・・・・
「GONNA」
http://www.gonna.org/profile.htm
2003年、名古屋で結成。
ワールドミュージックとしての和太鼓を追及して、マリンバとのアンサンブルという独特のスタイルに至る。
和太鼓の波にマリンバの響きが乗り、マリンバのメロディーに和太鼓がアクセントをつける。
多様な打楽器群が響きあうサウンド、確かなテクニックから紡ぎだされるアンサンブルは、他の打楽器集団の追随を許さない。
GONNAの演奏スタイルは自在である。
千席を越える大ホールでのコンサートから、カフェや寺院などの小スペースでのライブまで、
楽器構成と演出でシチュエーションに応じた演奏を展開する。
GONNAはカテゴライズされない自由な音楽を持っている。
音圧を生かした和太鼓の曲、グルービーなリズムのオリジナル曲、それにクラシック系譜の現代作曲家の作品とまでレパートリーを持ち、和太鼓ファンに限らず、幅広い音楽ファンの注目を集めている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年は15周年記念で、アメリカ公演から始めるそうです。
「えいちゃん」のリーダーシップも素晴らしい!
「浩二くん」が武豊町出身。
(8歳より和太鼓を始め、山田純平氏(松村組)に指導を受ける。
11歳より、武豊太鼓教室「武鼓」に入団。小林辰哉に指導を受ける。
武豊町には桃太郎伝説があるということで、出演者のステージ衣装は皆浦島太郎にちなんだもの。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「武豊町観光協会」より
http://taketoyo.info/urashima.php
浦島太郎伝説
太郎は浦之嶋(東大高)に生まれた。
浜辺で子どもたちにいたずらされている亀を助け、蓬莱(竜宮城)に案内される。
竜宮城でもてなしを受けること三年、あけずの箱を手みやげに帰郷した。竜宮城での三年間は、この世では数百年を経ていた。うめきが浜(美浜町布土)で、あけずの箱を開け白い煙とともに太郎はたちまち白髪の老人となった。
太郎は、知里付神社に「あけずの箱」を献納し、亀の鬼瓦を上げた。里人は太郎を敬い知里付神社境内に浦島社を祀(まつ)った。
竜宮神社
竜宮城より帰郷した太郎が乙姫を偲(しの)んで、825年(天長2年)7月に建立しました。
乙姫橋
竜宮城へ向う太郎を乙姫が出迎えた場所といわれています。
負亀の松
太郎が助けた亀が住んでいた所。昔、この辺りは白砂の海岸で、浜辺には松が生い茂っていたそうです。また、負亀(おぶがめ)は富貴(ふき)の地名の古名ともいわれています。
浦島橋
太郎はこの下を流れる浦島川に沿って、亀と共に竜宮城に向かいました。
四季咲きカキツバタ
弘法大師がこの地を訪れたとき、ここが浦島太郎誕生の地であると認め、記念にカキツバタを植えました。それが四季咲きとなり、年中花が咲き乱れていたそうです。現在は、石碑のみが残っています。
知里付神社・浦島社
太郎が竜宮城から持ち帰った玉手箱があります。「あけずの箱」といわれ大切に保管されています(非公開)。また境内には浦島社も祀(まつ)られています。
真楽寺
建立:1570年(元亀元年)。境内に、太郎の助けた亀のお墓があります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本当に心躍る素晴らしい演奏でした。
良い気分のまま、ランチはイオンモール常滑の「いきなりステーキ」へ。
「いきなりステーキ」は、今年2回目です。
やっぱり自分で焼くよりは、お店で食べた方が美味しい。
すぐに行きたくなりますが、多少我慢はしています。
コンサートがある日は、「快活クラブ」で待ち合わせるのが定番です。
そこで、朝からソフトクリーム食べ放題、飲み物飲み放題と無料モーニングを頂いてから会場に向かいます。
町民会館でも、演奏後、おつまみとコーヒーか紅茶が頂けます。
それで500円なんて申し訳ないわ。
でも、お言葉に甘えて。
ああ、呑気だね(^^♪
本日も HAPPY LIFE、感謝感謝でございます。
ありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
20170217 めっちゃ楽しいモーニングコンサートと今年二度目の「いきなりステーキ」
/////////////////////////////////
最後までお読みくださいまして
ありがとうございます。
感謝いっぱいでございます。
「アオサンだーjp」
の「もくじ」は次のURLです。
2014年(平成26年) http://aosan.daa.jp/?page_id=183
2015年(平成27年) http://aosan.daa.jp/?page_id=1877
2016年17年(平成28年29年) http://aosan.daa.jp/?page_id=3347