サブバッテリー交換 トリプル(3個)に増設
新車から5年半くらい使っているサブバッテリーがそろそろ弱まってきたので新品に交換します
新車時にサブバッテリーを1個追加してツインサブバッテリーで使って来ました
未だに冷蔵庫つけっぱなしのFFヒーターつけっぱなしでも一泊なら平気ですが、途中から冷蔵庫が切れてしまう感じに弱まってきました
自分の中でツインサブバッテリーなら2泊3日を普通に快適にキャンピングカーで過ごせればと思います
今回は思いきって1個追加してトリプルサブバッテリーにして3泊4日仕様にしてみます
しかし問題が…
3個置けるスペースはあるのですが、シートベルトを固定する鉄のバーが邪魔してます
なので車検の時は取り付ける約束でRVランドさんに取っ払ってもらいました
これは重たいので自宅に保管しておきます
新品のサブバッテリー3発完成
ソーラーパネルのコントローラーもずらしてもらい何とか3個入りました
1個30キロ近く重さがあるのでこれだけで90キロ近くになります
ちなみに値段は1個¥30000ちょっとなので×3となります

1個100ahなので単純に1アンペア1時間のものなら100時間バッテリーが使えるという計算です それが3個です
さらに走行充電とソーラーパネルの時間もあるので、前よりかなり電力にゆとりが出来ました
青いのがインバーターでテレビや電子レンジを使えるようにしてあります
再来週に3泊4日で三重県鳥羽、伊勢神宮、松坂、名古屋などに行こうかと考えているのでトリプルサブバッテリー完成して良かったです
ではまた
Android携帯からの投稿

新車時にサブバッテリーを1個追加してツインサブバッテリーで使って来ました
未だに冷蔵庫つけっぱなしのFFヒーターつけっぱなしでも一泊なら平気ですが、途中から冷蔵庫が切れてしまう感じに弱まってきました

自分の中でツインサブバッテリーなら2泊3日を普通に快適にキャンピングカーで過ごせればと思います
今回は思いきって1個追加してトリプルサブバッテリーにして3泊4日仕様にしてみます

しかし問題が…
3個置けるスペースはあるのですが、シートベルトを固定する鉄のバーが邪魔してます

なので車検の時は取り付ける約束でRVランドさんに取っ払ってもらいました

これは重たいので自宅に保管しておきます
新品のサブバッテリー3発完成

ソーラーパネルのコントローラーもずらしてもらい何とか3個入りました

1個30キロ近く重さがあるのでこれだけで90キロ近くになります

ちなみに値段は1個¥30000ちょっとなので×3となります


1個100ahなので単純に1アンペア1時間のものなら100時間バッテリーが使えるという計算です それが3個です
さらに走行充電とソーラーパネルの時間もあるので、前よりかなり電力にゆとりが出来ました

青いのがインバーターでテレビや電子レンジを使えるようにしてあります

再来週に3泊4日で三重県鳥羽、伊勢神宮、松坂、名古屋などに行こうかと考えているのでトリプルサブバッテリー完成して良かったです

ではまた

Android携帯からの投稿
RVランド本社訪問~越谷レイクタウン
道の駅庄和にて朝7時すぎまでグッスリ眠れました
大型冷凍車のサブエンジンの爆音がちょっとうるさかったですが…

朝はちょっと雨が降っていました
写真正面のものは大きな凧で実際に上げれるそうです
道の駅には地元の新鮮な野菜や肉、たまごなどが売っているのでついつい買っちゃいますよね
9時ころに道の駅を出発
いつもお世話になっているRVランド本社へ来ました
桜はすっかり散ってしまい残念ですが、さっそく中古車、新車の展示車を見学
気になったのはハイマー
今はヨーロッパではバンクベット無しが流行っているようですね
室内はトイレ、シャワー別ルームになっていてホテルなみです
リヤはベットルームになっています
このキャンピングカー、写真では小さく見えますが車幅2.3メートル、長さ7メートルもありとてもウチの車庫には入りません
車庫にはいる現実的な大きさはこのヨコハマモーターセールスのレガードかな??
イオンモールつくば店とは違ってじっくりキャンピングカーが見れるので本社はいいですね
帰りはいつも寄る越谷レイクタウンに来ました
自分は到着したらやたら眠かったのでヨメだけ買い物にいって自分はキャンピングカーで爆睡してました
帰りの首都高環状線は渋滞で酷いことになってたので、葛西から湾岸線、羽田、横浜経由で海沿いで帰ってきました
途中からひどいどしゃ降りの雨になり運転が大変でした
ではまた
Android携帯からの投稿

大型冷凍車のサブエンジンの爆音がちょっとうるさかったですが…


朝はちょっと雨が降っていました

写真正面のものは大きな凧で実際に上げれるそうです

道の駅には地元の新鮮な野菜や肉、たまごなどが売っているのでついつい買っちゃいますよね
9時ころに道の駅を出発

いつもお世話になっているRVランド本社へ来ました

桜はすっかり散ってしまい残念ですが、さっそく中古車、新車の展示車を見学

気になったのはハイマー

今はヨーロッパではバンクベット無しが流行っているようですね
室内はトイレ、シャワー別ルームになっていてホテルなみです

リヤはベットルームになっています

このキャンピングカー、写真では小さく見えますが車幅2.3メートル、長さ7メートルもありとてもウチの車庫には入りません

車庫にはいる現実的な大きさはこのヨコハマモーターセールスのレガードかな??
イオンモールつくば店とは違ってじっくりキャンピングカーが見れるので本社はいいですね

帰りはいつも寄る越谷レイクタウンに来ました

自分は到着したらやたら眠かったのでヨメだけ買い物にいって自分はキャンピングカーで爆睡してました

帰りの首都高環状線は渋滞で酷いことになってたので、葛西から湾岸線、羽田、横浜経由で海沿いで帰ってきました

途中からひどいどしゃ降りの雨になり運転が大変でした

ではまた

Android携帯からの投稿
夜間出撃!道の駅庄和P泊
本当は6日に埼玉で花見BBQをやる予定でしたが、大荒れの天気になる予報なので中止に
いつもなら今頃さくらも満開なのに今年は異常な開化の早さと明日の雨予報…
なんか残念ですね
おとなしく自宅にいるわけなく出撃
金曜の夜なのに環七はガラガラにすいています
なんで

足立区で4号線日光街道で草加方面へ
越谷、春日部と走って庄和町にある道の駅庄和に到着しました
この道の駅はいつも混んでいます
今日はここで寝ます

ではまた
Android携帯からの投稿

いつもなら今頃さくらも満開なのに今年は異常な開化の早さと明日の雨予報…
なんか残念ですね

おとなしく自宅にいるわけなく出撃

金曜の夜なのに環七はガラガラにすいています

なんで


足立区で4号線日光街道で草加方面へ
越谷、春日部と走って庄和町にある道の駅庄和に到着しました

この道の駅はいつも混んでいます

今日はここで寝ます


ではまた

Android携帯からの投稿












