どのフェリーの航路でいこうか?
いろいろネットで調べててどの方法が安くて早く札幌に着くかやはり迷い中です
以前にも書いたように八戸ー苫小牧フェリー
9時間かかるが寝ながら行けるが値段は高い
大間ー函館フェリー
1時間40分で着くが、大間までは一般道で八戸からひたすら走る

青森ー函館フェリー
便数も多いしこれが無難かなぁ
ただし函館ー札幌は車で4~5時間かかる
苫小牧ー札幌は1時間で着く
新潟ー小樽 大洗ー苫小牧 仙台ー苫小牧などのフェリーもあるが16~22時間もかかるので今回は却下
キャンピングカーで何回か北海道へ行っててどのフェリーも一通り試したのですが、う~ん今回も結構迷う
でも北海道に行くのは楽しみなのでワクワクするのだけど
ではまた

以前にも書いたように八戸ー苫小牧フェリー

9時間かかるが寝ながら行けるが値段は高い

大間ー函館フェリー



青森ー函館フェリー


ただし函館ー札幌は車で4~5時間かかる

苫小牧ー札幌は1時間で着く

新潟ー小樽 大洗ー苫小牧 仙台ー苫小牧などのフェリーもあるが16~22時間もかかるので今回は却下

キャンピングカーで何回か北海道へ行っててどのフェリーも一通り試したのですが、う~ん今回も結構迷う

でも北海道に行くのは楽しみなのでワクワクするのだけど

ではまた

毎年恒例の北海道計画
ヨメの実家が札幌ということもあって毎年北海道に上陸してます
陸、海、空すべて攻めてます
陸はキャンピングカーで自走かJR寝台列車
海は太平洋フェリーで20時間かけてのんびりと
空は飛行機で一番早く楽です
でもやはりキャンパーとして青森まで走りフェリーで北海道に上陸ですよね
今の所、10月中旬に八戸まで走り八戸ー苫小牧フェリーで寝ながら海を渡り札幌に入ろうかと考えてます
帰りは函館から幻の高速船ナッチャンが期間限定であるそうなので、青森に渡り横浜まで走ろうかと考えてます
実はフェリーは苦手なので心配なのですが…
でも秋に行けるのは楽しみです
でも本当に秋は来るのだろうか…
ではまた
陸、海、空すべて攻めてます

陸はキャンピングカーで自走かJR寝台列車
海は太平洋フェリーで20時間かけてのんびりと
空は飛行機で一番早く楽です

でもやはりキャンパーとして青森まで走りフェリーで北海道に上陸ですよね

今の所、10月中旬に八戸まで走り八戸ー苫小牧フェリーで寝ながら海を渡り札幌に入ろうかと考えてます

帰りは函館から幻の高速船ナッチャンが期間限定であるそうなので、青森に渡り横浜まで走ろうかと考えてます
実はフェリーは苦手なので心配なのですが…

でも本当に秋は来るのだろうか…
ではまた

スカイツリー
半年ぶりにスカイツリーを見に行ってきました
昨日20日の東京はくもり空で少し涼しくて助かりました
首都高の渋滞名所の箱崎を越えて6号線に入り駒形で降りるとスカイツリーはすぐです
近づくと観光バスも何台か来て、外国人もかなりいました
キャンピングカーで堂々と近づいて、業平橋駅近くのスカイツリーのすぐ横に停めれました
曇り空とカメラの性能が悪くてスミマセン

20日現在で418メートル
高すぎます
半年前は280メートルだったのですが、ぜんぜん違います
あと200メートルも高くなると思うとゾクゾクします
そのあとはすぐ近くの浅草寺を散策しました
コインパーキングが空いていたのでキャンピングカーでも置いちゃいました
平日なら意外とスカイツリーも浅草もキャンピングカー置けちゃいますよ
ではまた

昨日20日の東京はくもり空で少し涼しくて助かりました

首都高の渋滞名所の箱崎を越えて6号線に入り駒形で降りるとスカイツリーはすぐです

近づくと観光バスも何台か来て、外国人もかなりいました

キャンピングカーで堂々と近づいて、業平橋駅近くのスカイツリーのすぐ横に停めれました

曇り空とカメラの性能が悪くてスミマセン


20日現在で418メートル

高すぎます


あと200メートルも高くなると思うとゾクゾクします

そのあとはすぐ近くの浅草寺を散策しました

コインパーキングが空いていたのでキャンピングカーでも置いちゃいました

平日なら意外とスカイツリーも浅草もキャンピングカー置けちゃいますよ

ではまた
