今日の主治医 | 肺癌ステージ3A→1B→脳転移でステージ4に

肺癌ステージ3A→1B→脳転移でステージ4に

2019年肺腺癌でステージ3A抗がん剤→左肺上葉切除後ステージ1Bのダウンステージその後経過観察→1年半後脳転移でステージ4になり定位放射線治療→前立腺がんの疑い有り。→脳腫瘍の再発で2022年3月2回目定位放射線治療2022年9月脳腫瘍増大により開頭による脳腫瘍摘出。

CT画像診断報告書



脳MRI画像診断報告書


今日は主治医(呼吸器外科)の診察でした。

7日のCTの結果は予想通り問題無しでした。

診察前に治験コーディネーターさんと現状の体調を聞いてくれて 診察前に主治医に伝えてくれています。これ凄く有難いです。

医師になかなか言い難い事も案外話していてそれが医師に伝わっていて、診察の時にその情報を元にお話しができます。

今回も睡眠剤とロキソプロフェンがもう無くなった事とカロナールは自分の頭痛には効果ない事なども伝わっていて 主治医は 私が お薬出しておきますと言ってくれました。睡眠剤は30日分しか出せないので1日2錠として30日分出しますから今度の受診日まで調整しながら使って下さい。60錠処方して頂いた。

診察後治験コーディネーターさんから1日1錠で使って、今日は眠れそうだなと思う時は使わないで 次回の診察日まで上手くコントロールして下さいとフォローしてくれました。

また、主治医も もし 明日の脳神経外科の先生に何か言われたら 知らんぷりで通して下さい。とニッコリ笑って。

診察が終わりました。主治医曰く そんなに心配する薬の処方ではないと言ってくれました。

それより良い睡眠で頭痛が少しでも治る方が大切だと。

私の主治医は頼もしい。

主治医のルーティン (診察終了時に肩をさすってくれる)も戻って来た。 多分コロナ禍でやめていたのだろうか。

患者は医師の言葉や対応で随分と気持ちが変わって楽になれる。

治験コーディネーターさんも本当に有難いです。


脳の造影MRIは、やはり予想通り 腫瘍も浮腫もどちらも憎悪でした。

腫瘍は4月は24×18×14mm→6月は26×23×20mmに増大している。

浮腫も増強していると画像診断報告書にありました。

明日 脳神経外科医は今後の治療をどうするのか?を聞く為に受診します。



腫瘍マーカーCEAは基準値内の低いまま 腫瘍はあっても上がらない腫瘍マーカーってどういう事なんだろう?不思議。

腫瘍マーカーよりも画像の方が頼りなのか。


前立腺癌マーカーPSAは基準値外だけど、もうあまり気にしていない。泌尿器科診察は23日に。


明日の脳神経外科診察はどうなる事やら。