ベランダ星見 | 肺癌ステージ3A→1B→脳転移でステージ4に

肺癌ステージ3A→1B→脳転移でステージ4に

2019年肺腺癌でステージ3A抗がん剤→左肺上葉切除後ステージ1Bのダウンステージその後経過観察→1年半後脳転移でステージ4になり定位放射線治療→前立腺がんの疑い有り。→脳腫瘍の再発で2022年3月2回目定位放射線治療2022年9月脳腫瘍増大により開頭による脳腫瘍摘出。

昨日の月

月齢は13 満月は明後日


こんな狭いベランダでパソコンをエアコンの上に乗せて架台は経緯台AZ-GTi


パソコンでプラネタリウムソフトと望遠鏡を連携して見たい星をクリックして自動導入


カメラを昨日は着いたばかりのZWO ASI294MCで

今迄のZWO ASI385MCと比べると星の写る数が多くてプレートソルビングの成功率が高くて自動導入が楽になった。






望遠鏡とカメラ


技術はまだまだ未熟だけど!

星を見ている時間は楽しい。

一昨日は千葉のYOUTUBERさんの月のライブ撮影でチャットが出来た。

天気が悪く曇ってばかりだったが。


明日は7日の胸のCTの結果を呼吸器外科(主治医)の診察

明後日は7日の脳造影MRIの結果を脳神経外科の診察です。

最近は頭痛はベースロード出ずっとあるがロキソプロフェンやカロナールは飲んでない。と言うか。薬がない。

睡眠剤も無い。

明日明後日は悪い結果がない事を祈るばかりですが、脳の造影MRIは今迄は悪い結果ばかりだった様な気がする。その度にバタバタでまた他の検査や入院してガンマナイフに!

どうも脳腫瘍は悠長に出来ない様だ。

早めに再発や再燃を見つけて対処する必要がある様だ。