昨日の続きです。
今日はリンパ球の数の推移を調べてみました。
2019年治療前
6/13 2367個/μℓ
7/30 2705個/μℓ
2019年抗がん剤投与後
9/5 2640個/μℓ
10/17 2268個/μℓ
10/18 3300個/μℓ
10/21 3423個/μℓ → 好中球を増やす注射後
11/18 手術
2020年
2/6 3120個/μℓ
5/7 3748個/μℓ
7/30 3584個/μℓ
リンパ球数の求め方は血液検査の
WBC(白血球)の数字✖️lymph (リンパ球の割合)が%で表示されているで算出出来ます。
2000〜2300個/μℓ以上で免疫力が充分あると言えるらしいので、私は3500個/μℓ以上あるので大丈夫の様です。
せっかく血液検査とか色んな検査を定期的にやっているので、今の自分の状態をを少しでも分かっておくと安心出来て何に注意しないといけないか、チョットだけ分かった様な気がします。
普通の人とウィルスに対する免疫力は変わらない様です。好中球は少ないので細菌類には弱いので気を付けます。
やはり手洗い、うがい、人混みではマスクが基本です。
それにしても昨日も思いましたが、コロナウィルスは肺をダメにする様なので私にとっては脅威ではあります。