天体写真 2日連続失敗 | 肺癌ステージ3A→1B→脳転移でステージ4に

肺癌ステージ3A→1B→脳転移でステージ4に

2019年肺腺癌でステージ3A抗がん剤→左肺上葉切除後ステージ1Bのダウンステージその後経過観察→1年半後脳転移でステージ4になり定位放射線治療→前立腺がんの疑い有り。→脳腫瘍の再発で2022年3月2回目定位放射線治療2022年9月脳腫瘍増大により開頭による脳腫瘍摘出。


一昨日の装備

レンズ:18-135mm カメラレンズ
カメラ:ASI385MC
でSharpCap 
レンズ:50mmF1.8
カメラ:PENTAX K70
マウント:AZ-GTi経緯台モード

PENTAX K70 50mmで

シリウス→プロキオン→ベテルギウス→オリオン座の三つ星付近とAZ-GTi経緯台モードで移動した動画 冬の大三角を移動した後トンでもない鉄の塊りが飛んできました。(生音に注意)



昨日の装備

望遠鏡:EVOSTAR72ED2 420mm
カメラ:PENTAX K70 
オートガイド:130mm
カメラ:AstroStreet ToupCam センサー1/3インチ
ガイディングソフトPHD2
マウント:AZ-GTi赤道儀モード

オートガイドも出来ず、自動導入もさっぱり分からず何をやっているのやら、これはバラ星雲に行ったと思われるが、全然駄目でした。