昨日は18:00〜21:30位まで
オリオン大星雲を90分くらいの画像を撮り、燃える木やバラ星雲に行ってみましたが、収穫無しです。写っている様な感じにも見えますが、強調してもよく分かりませんでした。
PCのバッテリーが保ちません🔋。
バッテリーがヘタっている。
現在、フリーソフトだけで画像処理の練習ばかりやっています。なかなか思う様な画像になりません。
SharpCapというソフトでPCモニタで
露出1秒の画像を180枚スタックをしているところ
この様な星雲がライブでPCのモニタで見られます。このソフトは有料です。
昨日は双眼鏡でもこの星雲を見てみましたが、やはりこの様な色は付いていません、モヤの様な、雲の様な感じにしか見えません。
やはりこのソフトは、今の星雲が色が着いて見られる事は凄いです。
最後は何が何やら訳分からなくなって自己嫌悪。
いつになったら納得の行く写真になるのやら。
最終の画像になるまで
最終の画像になるまで
天体写真とは難しいですね。
とんでもない世界かも!