妊娠37週に入ったところで、NST(ノンストレステスト)を初めて受けてきました!
よく調べずに行ったのですが、内容は以下の通りでした。
・胎動&お腹の張りのチェック
・検査には20分~40分かかる
いつもより検査の時間がかかるとのことなので、お腹が張ったり腰が痛くなったりするのかな…と不安でしたが、私の通院している病院では部屋が以下の作りとなっており、リラックスして過ごすことができました♪
・一部屋で2名入れる
・隣との空きスペースがかなり広い&ピンクのカーテンで仕切り有り
・オレンジの優しい照明
・足を伸ばせる、背もたれ付きのマッサージチェアの形状をした椅子
椅子に座ると、丸い形状をした機械が2つお腹にマジックテープで固定され検査が始まりました。
検査中は以下の対応がされており、あっという間に過ごすことができました♪
・自分の胎児の心拍音がずっと聞ける
・オルゴール曲が流れている
・検査中は出産&育児の好きな動画を見て過ごせる
動画を見ていたら眠くなってしまって、うとうと…
20分以上経過したところで助産師さんか看護師さんがやってきました。
なにやら、「赤ちゃんがずっと寝ているので音で起こす」ことに。
謎の機械を下腹部に押し当てた瞬間、「ブー!!!」という大き目の音が鳴りました。
そうしたらお腹の中がとんでもない勢いで波打ちましたw
えっっこれ、音で起きたってこと?
電気を流されたかのようにお腹が動き、自分がびっくりしましたΣ(゚Д゚)
結局40分以上かかったと思います。
先ほどの音で赤ちゃんは起きたらしく、元気な姿が確認できたとのことです。
私自身が母親のお腹の中で寝続けていて、生まれるまで時間がかかったらしいです。
そして生まれた後もちょっと泣いたらすぐに寝たとのこと…
自分の赤ちゃんも寝坊助を受け継いでいるかもしれませんw
。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。
▼過去のブログです▼

▼妹に教えてもらって登録してみました![]()




